相談の広場
おかげさまで問題がひとつ解決しました。9月20日退職します。暫くは自宅療養ということですぐに転職とはいきませんので主人の社会保険の方の扶養手続きをしようと思っています。問題は現在私の扶養になっている前夫との娘も再婚した今の主人の扶養に加入できるかなのです。娘は現在、23歳独身、私の実家の方で生活しています、持病があるためバイト程度しかできす収入は年間70万くらいです。
スポンサーリンク
こんにちは。
色々と苦労をされているみたいですね。
今後もがんばってください。
今回の質問の件ですが、扶養者の範囲から考えると娘さんは今のご主人様と同一世帯と言う条件を満たせば扶養に加入できると思います。
扶養者の範囲とは
(1)主として被保険者の収入により生計を維持している次の人
被保険者の父母、祖父母などの直系尊属と配偶者(内縁でもよい)、子、
孫、および弟妹
(2)被保険者と一緒に生活をしており、主として被保険者の収入により生計
を維持している次の人
被保険者の兄、姉、伯叔父母、甥、姪などとその配偶者、被保険者の
孫と弟妹の配偶者および配偶者の父母や連れ子など(1)以外の三親等
内の親族
となっていますので娘さんは条件が満たせば扶養になれます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]