相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険任意継続(被扶養者)の条件について

著者 初心者たけちゃん さん

最終更新日:2008年01月09日 18:57

教えて頂ければ助かります。
例えば 現在Aさんは夫(無職、年金は130万/年)を被扶養者にしてますが、今月末で定年退職(年金は貰うが70万位)をする事になり、そのまま夫を被扶養者のまま健康保険任意継続はできるのかどうか教えて貰えませんでしょうか。
又、任意継続被扶養者にする為の条件等もあわせて教えて貰えませんでしょうか、宜しくお願いします。
この文章で分かりますでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 健康保険任意継続(被扶養者)の条件について

著者ずぶの素人さん

2008年01月09日 19:29

初心者たけちゃんさんへ

任意継続退職後、2年間加入できるものを指しておられますか?

上記であれば定年退職をされますので、任意ではなく国民健康保険に加入された方が保険料が安いと思います。

Aさんがお住まいの市役所健康保険課に直接お聞きになるほうが宜しいかと存じます。
市区町村により若干条件の違いがありますので。

また御社は組合健保なのでしょうか?
管掌により条件が異なりますのでそちらで解釈がことなります。

>そのまま夫を被扶養者のまま健康保険任意継続はできるのか
->一般的に加入可能です。


> 教えて頂ければ助かります。
> 例えば 現在Aさんは夫(無職、年金は130万/年)を被扶養者にしてますが、今月末で定年退職(年金は貰うが70万位)をする事になり、そのまま夫を被扶養者のまま健康保険任意継続はできるのかどうか教えて貰えませんでしょうか。
> 又、任意継続被扶養者にする為の条件等もあわせて教えて貰えませんでしょうか、宜しくお願いします。
> この文章で分かりますでしょうか?

Re: 健康保険任意継続(被扶養者)の条件について

著者ヨットさん

2008年01月09日 22:07

上記であれば定年退職をされますので、任意ではなく国民健康保険に加入された方が保険料が安いと思います。
>
> Aさんがお住まいの市役所健康保険課に直接お聞きになるほうが宜しいかと存じます。
> 市区町村により若干条件の違いがありますので。
>
関係スレ添付します
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-34797

Re: 健康保険任意継続(被扶養者)の条件について

著者初心者たけちゃんさん

2008年01月10日 10:10

素人さん,ヨットさんへ

色々有難う御座います、私どもの会社は政府管掌の保険を利用させていただいてます。
次から次といろいろ分からない事が出てきます、今後とも宜しくお願いします。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP