相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定年退職等について

著者 RIRIRI さん

最終更新日:2008年02月07日 15:19

定年を満65歳・定年に達した日をもって…と就業規則にあり、 この度3/20にて定年を迎える方がいる場合で、
退職勧奨により3/19までに離職
定年により離職
定年後、3/25(賃金締日)まで勤務して離職
以上、それぞれの場合の失業給付内容の違いを知りたいのですが、どうでしょう?
算定の基礎期間は20年以上の従業員です。
どうぞ宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 定年退職等について

著者にこるさん

2008年02月07日 19:28

> 定年を満65歳・定年に達した日をもって…と就業規則にあり、 この度3/20にて定年を迎える方がいる場合で、
> ①退職勧奨により3/19までに離職
> ②定年により離職
> ③定年後、3/25(賃金締日)まで勤務して離職
> 以上、それぞれの場合の失業給付内容の違いを知りたいのですが、どうでしょう?
> 算定の基礎期間は20年以上の従業員です。
> どうぞ宜しくお願い致します。

失業給付については、対応する職安(ハローワーク)や、
その担当者により異なることもあるので、
ここでの質問よりは事業所管轄の職安に質問してみるのが
ベストだと思います。

その時は担当者のお名前をしっかり伺い、
その解答をメモしておけば、いいのではないでしょうか。

Re: 定年退職等について

著者やまみちさん

2008年02月08日 10:10

3月19日というのは64歳を意識されていると思いますが、もしそうならば、誕生日の2日前までです。定年が決まっているのにその前に退職すると、自己都合になることがあります。また、基本手当を受けるためには「働く意思と能力」が問われますので、くれぐれも給付日数だけにとらわれないようにご注意ください。

Re: 定年退職等について

著者RIRIRIさん

2008年02月08日 11:57

参考になりました。
有難うございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP