相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職及び失業給付金について

著者 いぬだ さん

最終更新日:2008年03月31日 14:58

現在、病気休職中です。休職期間が5月で終わるのですが、それに伴い退職する予定です。この場合、自己都合退職か、会社都合退職かどちらになるのでしょうか。また、会社都合退職だと再就職に不利になるという話を聞いたのですが、本当でしょうか。
 現在の会社は2つ目の会社です。失業給付金をもらう際の被保険者期間は、前の会社からの通算でしょうか。それとも現在の会社の所属年数になるのでしょうか。また、休職期間被保険者期間に含まれるでしょうか。ちなみに、前職をやめる際には給付金をもらいました。

スポンサーリンク

Re: 退職及び失業給付金について

著者ハーブさん

2008年03月31日 22:53

はじめにパソコンの調子が悪く、いぬださんの内容をそのまま返信してしまいました。すいません。本題ですが、失業給付金の目的を勘違いされていませんか?失業したら必ずもらえると考えられているような気がします・・・。失業者が就職したい意思があるにもかかわらず就職できない。すなわち常に職を求めている等が基本だと思います。ご質問の内容ですが5月で退職する際にはご自身で「退職願」は提出するのですか?それとも会社の就業規則等で当初から定めれた退職なのですか?前者なら一般的に会社が離職票を職安に提出する際は、自己都合欄に記入すると思います。また、後者ならば職安が就業規則等を確認し会社都合=特定受給者と判断する可能性があります。それから、会社都合だと再就職に不利になるとういうのはよくわかりません。一般的に、どんな会社の面接でも前職があれば、なぜ退職したのかは聞かれるのではないでしょうか。それに伴いその会社が判断することではないかと思います。前の会社で失業給付金をもらっているのであれば、通算されないと思います。休職期間中であっても休職者給与が支給されているのであれば離職票には記載しますので被保険者期間に含まれます。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド