相談の広場
皆様お疲れ様です、ご意見・情報が欲しくて投稿させていただきます。
リスクマネジメント協会という団体から、リスクマネジャーの資格の先駆者養成の案内の電話がありました。
取得するメリットなどは繰り返しおしゃられていて、全国規模で人数を決めて募集しているところで、今なら確実に資格が取れるので取らないと損をすると強く勧められ、取得しようかという気分にはなるのですが、金額が30万円近く個人的に支払うには厳しい状況です。
(個人的な事情で、来月には入籍し今の会社・職種に在席するかは不明な状態ですが、正社員ではなくどこかの販売員のパートなどに替わろうかなどとは考えています)
数度電話があり、申込の辞退も伝えたのですが、取得した場合のメリット(企業価値の向上・再就職時に有利になる・将来的には必須の資格になる等など)や分割払いの案内を繰り返すばかりで辞退を受け付けません。
(この先仕事を続ける意思があまり無いことを、事務所内の電話では言いにくく濁して話しているので伝わらないようでその点は私が悪いとは思うのですが。。。)
ファイナンシャルプランナーの資格の先駆者養成なども手がけた協会ということで怪しい団体ではないでしょうけれど、断ったにも関わらず、間髪入れずに考え直せと言ってくるので正直少し不審に思ってしまいました。
(断ったときに、当選した宝くじを捨てるようなものだとも言っておられました)
また、総務の人間が持つべき資格なのか(IT関連業・30名ほど(役員3名事務職は私1人後は技術職)の会社に在席しています)も多少引っかかっています。
もし、既にこの資格を先駆者として取得された方や取得しようとされている方や、この協会に加入されている方などが居れば、何かご意見・情報いただけませんでしょうか
もちろん、それ以外の方もご意見下さい!
長々とすいません。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは。
ご相談の内容ですが、典型的な資格商法だと思われます。
宝くじのたとえ話の件と言い、まともな会社の対応ではないですよ。
という事で、
↓個人の方のプログですので、直リンは外しておきます。
ttp://uchiwa.txt-nifty.com/tawagoto/2007/05/post_fa9f.html
↓もう一つ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1573476.html
個人的には、「止めた方がいい」と思います。
ちなみにこれが所謂"資格商法"の類だとするならば、契約した後、解約するのは大変骨が折れますよ。
相手も簡単には応じないですし、こちらはローンもありますし。
ひらむさん
こんにちわ。
そして来月入籍おめでとうございます♪
> ありがとうございます!!!
> 自分なりにこの協会のホームページの他にも調べたつもりが全く拾えてませんでした。
他にも色々スレやブログはあったのですが、上記の通り2つのみ紹介させて頂きました。
それにしても契約する前で良かったですね!
> ちょっとでも「受けようかな」と思ってしまった自分が恥ずかしいし情けないです。
勤務時間中に今回の様な個人の資格取得やその他個人に売るような性質の商品を相手の都合も考えず強引に売りつける会社にろくな会社はありません。
しかもちょっと怖い(?)事に、一度その手の販売に引っかかった人は、また同じような詐欺的な手法に引っかかるのだとか。
今回はセーフだったかもですが、ひらむさんも十分お気をつけ下さい(笑)
> また、電話を掛けると言っていたのでその時は「専業主婦になります。再就職することはありません!」とでも言い切って断ります。。。
それがいいと思います。
会社の人に何か言われたら、あまりにも資格商法の勧誘が酷いから専業主婦になるって言ってやったわ!
って冗談風に笑い飛ばせばいいんです!
後日本当にそうなるんでしょうけど(爆)
ひろむさんが別スレに記載しているフレックスの話、私も色々思う所があるのですが、時間ができ考えがまとまりましたらコメントさせて頂きますね。
でわでわ。
もう解決されたようですので、お役にはたてませんが、この手の電話勧誘は、おかしい話が100%なんでしょう。この情報から不審な点を見ていきますと、
①リスクマネジャーの資格の「先駆者」養成の案内の電話がありました。←「先駆者」とはなんとヒビキの良い言葉!
②全国規模で人数を決めて募集しているところで、今なら確実に資格が取れるので取らないと損をする←どんな人に電話してるのかもわからず、どんな人でも確実にとれる資格って・・・誰でもとれる資格に価値があるのかな?
③取得した場合のメリット(企業価値の向上・再就職時に有利になる・将来的には必須の資格になる等など)←誰でもとれる資格を社員が取ったら、企業価値が向上するって、どんな価値?←「有利になる」っていう言葉の響きはそそりますねー。でも、誰でもとれる資格で、他の人より優先して雇ってくれるってありえるのかな?「将来的には必須の資格になる」ってこれも、そそるなー。でも、「将来的には必須の資格になる(って勝手に私が思ってます。だって将来のことは神様しかわからないもんねー)」が正しいんじゃないの?
④(断ったときに、当選した宝くじを捨てるようなものだとも言っておられました)←誰かわからず、縁もゆかりもない人に電話して「当選した宝くじと同等のお得な情報」を伝える人って、霞だけ食べて生きていける人(そんな人、存在しない)ぐらいで、これも経済合理性がない。「あなただけに」「あなたが幸運の電話を受けました」「今だけがチャンス」「期間限定」なんて言葉は魅力的でいい響きですが、よくよく考えると、なんか変ですね。やっぱり。
げんたさん
ありがとうございます。
アドバイスいただけて本当に助かりました。
こんなことにお金を使っていたら、結婚相手にも怒られるところでした。。。
(って、相談はするつもりでしたが先にここを見つけたので投稿させてもらった次第です)
> しかもちょっと怖い(?)事に、一度その手の販売に引っかかった人は、また同じような詐欺的な手法に引っかかるのだとか。
そうですよね、名前を知られたという点が今はとても気がかりです。
今回の対応が終わったら社内の「取次ぎブラックリスト」に掲載しておきます。。。
攻撃(?)を受けないように強くならなくてはと思っています。
> ひろむさんが別スレに記載しているフレックスの話、私も色々思う所があるのですが、時間ができ考えがまとまりましたらコメントさせて頂きますね。
ありがとうございます!
新卒で入社してから社内の総務・事務・採用系を一人で担当していて(まだまだ若い小さな会社です)、こういう場があることも知らずに闇雲に突っ走ってきたところがあるので皆さんの投稿を参考にさせてもらいながら修行させて頂きます<(_ _)><(_ _)>
「おいおい大丈夫かお前の会社は?」と思われる質問をしてしまうかもしれませんがどんどんツッコミを入れてやってください。。。お願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]