有給処理・・・
有給処理・・・
trd-44043
forum:forum_labor
2008-05-17
3月末で退職された勤続12年の男性社員の方に20日の有給残がありました。しかし、アルバイトとして継続雇用となりました。会社の方針は有給を処理していない分に関しては
買上げはしないと・・・
担当課長は上司にお願いをしたのですが、拒否されてしまいました。先日給与計算の時に、その担当課長に『社長の許可が降りなかったけれど他の上司には話をしてあるので社長には内緒で有給分を今月から二日分づつ定時8時間=16時間をつけて給与計算していくから!』と言われました。私は入社してちょうど2ヶ月ですが、先月も始めての給与処理をして、間違いの無いように仕事を終えてきました。
言われるまま処理を行いましたが、本当にこれは正しいのか不安と恐怖におちいってしまい、毎晩眠れず、同僚に相談して別の上司にお話をしました。その上司はその様な話は聞いていないと、明らかに不正だと言われました。私は今回の件で解雇になってしまいますか?
著者
としとし さん
最終更新日:2008年05月17日 18:52
3月末で退職された勤続12年の男性社員の方に20日の有給残がありました。しかし、アルバイトとして継続雇用となりました。会社の方針は有給を処理していない分に関しては
買上げはしないと・・・
担当課長は上司にお願いをしたのですが、拒否されてしまいました。先日給与計算の時に、その担当課長に『社長の許可が降りなかったけれど他の上司には話をしてあるので社長には内緒で有給分を今月から二日分づつ定時8時間=16時間をつけて給与計算していくから!』と言われました。私は入社してちょうど2ヶ月ですが、先月も始めての給与処理をして、間違いの無いように仕事を終えてきました。
言われるまま処理を行いましたが、本当にこれは正しいのか不安と恐怖におちいってしまい、毎晩眠れず、同僚に相談して別の上司にお話をしました。その上司はその様な話は聞いていないと、明らかに不正だと言われました。私は今回の件で解雇になってしまいますか?
Re: 有給処理・・・
著者がばいさん
2008年05月17日 19:56
がばいと申します。
こんばんは
あきらかに違法なので、問題ではないでしょうか。
ただ、解雇になるかは、貴社の考え方と思います。
問題なのは担当課長なので、違法であることを伝えたほうがよいでしょうね。
それでも、同じ指示になるようであれば、必要な部署に相談をしてみてはいかがでしょうか。
早いほうがよいですよ。
よろしくお願いします。
Re: 有給処理・・・
著者としとしさん
2008年05月18日 05:21
がばいさん ありがとうございます。
明日もう一度お話をしてみます。