相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

下請基本契約書+注文請書の印紙について

著者 れいだん さん

最終更新日:2008年06月05日 13:21

当社では下請工事発注に際し、各工事物件ごとに「注文書・請書」を発行しています。
先日、下請業者に工事下請基本契約書(4000円印紙添付)を交わした場合、基本契約を交わしている期間は請書には印紙添付の必要はないのでは・・・という話が出ました。

本当にいいのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 下請基本契約書+注文請書の印紙について

著者おっとどっこいさん

2008年06月05日 17:36

> 当社では下請工事発注に際し、各工事物件ごとに「注文書・請書」を発行しています。
> 先日、下請業者に工事下請基本契約書(4000円印紙添付)を交わした場合、基本契約を交わしている期間は請書には印紙添付の必要はないのでは・・・という話が出ました。
>
> 本当にいいのでしょうか。

 結論は「ダメ」です。

 印紙税は、文書を作成することに税金を課すものです。
 また、基本契約書は、多くの場合は「半永久」扱いではないでしょうか?

 売買基本契約は、4000円

 注文請書は、請負金額による印紙税の納付が必要です。

 手元に「印紙税実用便覧」を置いておくと、助かりますよ。
 特に不課税文書等の判定に困ったときに使えます。

Re: 下請基本契約書+注文請書の印紙について

著者トライトンさん

2008年06月09日 16:55

ご参考まで。

基本契約書(売買でも請負でも)だからといって必ず印紙が4000円になるとは限りません。
支払条件、目的物、損害賠償の方法などを規定しなければ、4000円(7号文書)には該当しなくなりますので節税が可能になります。

下請基本契約書+注文請書の印紙について

著者れいだんさん

2008年06月09日 17:12

早々の回答ありがとうございました。

早速、印紙税実用便覧を購入することにしました。文言があるかないかで、税額が変わってしまうとは・・・・。
とりあえず、読んでみて勉強してみます。

わらないところが出てくると思いますので、その時また、宜しくお願いします。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP