相談の広場
現在会社の次期予算を組んでいますが一時提出後、社長にこんな予算なら次期の必要がないと差し戻され、廃部・合併を視野に入れると言われました。近年の中小企業の業績不振を考えると無理もないのですが、世情の不振理由を無視し単なる上乗せ予算を組んで提示しても今後逆に何を根拠に組んだ予算だと言われるであろう。達成不可能な予算を組む位なら身を引こうと思いますが、何かいい案はないでしょうか。
スポンサーリンク
今日は
現在会社の次期予算を組んでいますが
との事ですが、管理部門で掛かる経費予算の事でしょうか?
複数の部署若しくは会社があるのであると拝見いたしますが、管理部門としては会社の経営状態で会社がバランスを考えて決定する事に従わざるを得ないと思います。
その中で話し合える所は十分に話し合い説明をさせて頂き、後は会社の判断に任すしか無いと思いますが。そのあたりは一従業員としてできる事は限られてくると考えます。
営業部門であれば、数字は直接影響する問題ですので、業績が見込めないのであれば、前期の計画でも問題として上がっていたでしょうが、理想ではそうですが実際そこまで煮詰められない場合が多い事が悩みの種だと思います。
どちらにせよ、できる事は他の代替案を作るしか手は無いと思うのですが。
お話の内容からしますと、社長が取り仕切られる様な会社ですので、色々話し合うのが難しい環境かもしれませんが、身を引かれる前に、現状と、打開策、若しそれらが見えないとしても関連部署及び社長さまと話し合いを行う事が大切ではないでしょうか。その上で会社が現状をを認めず、なんら対応を考えてくれないなら最終判断をせざるを得ないと思いますが、会社としては合併等の案を持たれているわけですから、その中で貴殿が活躍する場がある可能性もあるわけですから、先ずは現状と会社の方針を把握されて上手く、会社の方針に沿って行かれる事が良いのではないかと思います。
当たり前の回答になってしまったかも知れませんが、参考になれば幸いです。
こんにちは、cocoqさん。
さて、ご相談の件、cocoqさんは、一部門の長として予算作成されているのですね?
一般的には、①努力目標、②現実的目標 の2通り(場合によっては、③対外用目標がある)を作成されると思いますので、今回、cocoqさんが一次提出したそれがどれになるのかが分からない限り、お答えの仕様がないと思います。
また、「こんな予算なら…」と差し戻されたようですが、社長がどんなことを求めているかをつかまない限り、何度提出しても同じです。
現状、アドバイスできることは限りありますが、社長に確認できないようでしたら、他部門の予算の構築状況やポイントを聞いてみてはいかがでしょうか?
以上
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]