相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

アルバイトの公休日数について

著者 みゆみ さん

最終更新日:2008年09月12日 20:38

アルバイトの公休日数について質問させて頂きます。
年中無休の店舗で週5日勤務するアルバイトの場合、月々の公休日数は何日にすれば良いのでしょうか?勤務する曜日は特に決められていません。有休を申請してきた場合に公休日数以上に休んだ部分を有休としたいと思っています。
週4日、週3日の場合の公休日数もお願いします。

スポンサーリンク

Re: アルバイトの公休日数について

著者MASA-YANさん

2008年09月12日 23:19

みゆみ さま

こんにちは
何故に月々の公休日数を決めなければならないのでしょうか?

基本的に雇用契約書にて、勤務形態を決めて、公休日
曜日で指定した契約を実施すれば、公休日数をあえて決める
必要ないのでは?もし決めるのなら、公休曜日をもとに、
月ごとに日数を決めてあげればいいのではないですか?

有給申請の際に、公休日数以上に休んだ部分を有給休暇
とありますが、基本的に有給は出勤すべき曜日に対して
申請があった場合には、有給を承認する必要があるはずで
公休日数以上も以下もないはずです。
有給は時季変更権は認められていますが、公休日数以上
に休んだ部分というのはちょっとまずいのでは?

というより、有給申請あるものはすべて公休日数以上に
なってしまうのではないでしょうか?








> アルバイトの公休日数について質問させて頂きます。
> 年中無休の店舗で週5日勤務するアルバイトの場合、月々の公休日数は何日にすれば良いのでしょうか?勤務する曜日は特に決められていません。有休を申請してきた場合に公休日数以上に休んだ部分を有休としたいと思っています。
> 週4日、週3日の場合の公休日数もお願いします。

Re: アルバイトの公休日数について

著者みゆみさん

2008年09月13日 00:48

ありがとうございました。
難しく考え過ぎていたようです。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド