相談の広場
年末調整のの書類が届き、今職員配布の準備をしています。職員に説明するために、教えていただきたいことがあります。
1.損害保険料控除で、名義(契約者)が本人以外でも控除の対象ですよね?
2.社会保険料控除で、長寿医療制度も納付済証明書?みたいなものは届くのでしょうか?(年金から天引きしてる場合とか・・・)
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 年末調整のの書類が届き、今職員配布の準備をしています。職員に説明するために、教えていただきたいことがあります。
>
> 1.損害保険料控除で、名義(契約者)が本人以外でも控除の対象ですよね?
>
> 2.社会保険料控除で、長寿医療制度も納付済証明書?みたいなものは届くのでしょうか?(年金から天引きしてる場合とか・・・)
>
> よろしくお願いします。
こんにちは。
損害保険料、生命保険もそうですが、基本は本人が契約者であれば、何ら問題がありません。
次に、扶養控除申告書に記載された扶養家族が契約者であっても、同一世帯で、主たる生計者が本人でありますので、こちらも問題ありません。
扶養家族になっていない家族が書かれている場合は、ちょっと注意が必要だと思います。その場合には、保険料の支払を社員さんが間違いなく行っているのかどうかを確認が必要だと思います。
次に、後期高齢者医療の保険料納付についてですが、国保の社会保険料と同じく、特に証明書の添付は必要ありません。本人の申告したものをそのまま記載して問題ありません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]