相談の広場
現在アルバイト。
半年~一年の長期雇用で採用され、この冬で丸4年をむかえます。
今回、雇用保険を付けてもらえることになったのですが、
「さかのぼれて2年」といわれました。
しかも手続きが面倒だからさかのぼりたくはない、、とも。
学生アルバイトが多く、長期スタッフもすくないので、
会社は今まで考えてなかったみたいです。
できるなら、働いている期間分は保険に入りたいのですが、
さかのぼって納付することはできるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
スポンサーリンク
> 現在アルバイト。
> 半年~一年の長期雇用で採用され、この冬で丸4年をむかえます。
>
> 今回、雇用保険を付けてもらえることになったのですが、
> 「さかのぼれて2年」といわれました。
> しかも手続きが面倒だからさかのぼりたくはない、、とも。
>
> 学生アルバイトが多く、長期スタッフもすくないので、
> 会社は今まで考えてなかったみたいです。
>
> できるなら、働いている期間分は保険に入りたいのですが、
> さかのぼって納付することはできるのでしょうか?
>
> よろしくおねがいします。
こんばんわ。
雇用保険の遡及加入は可能です。
ただし会社が言うように2年前までしか遡及加入できません。
会社が面倒というのも分かりますがそれ以上に労働保険料の雇用保険料計算の遡及も発生しますので、会社負担が発生する事になります。
もしかするとそちらを危惧している可能性はありませんか?
雇用保険の仕組みは給与からの本人負担と会社の負担と両方ありますから。
遡りの場合本人負担も2年遡っての雇用保険料を払うことになります。
つまり2年前の毎月の給与額からの雇用保険料を計算し、今の給与から支払い、更に今から加入する分も合わせて控除される事になります。
手取りが少なくなるのを理解した上でも、せっかく加入できるのですから、手間でも遡及加入の手続きをお願いした方がいいように思いますよ。
会社とよく話し合ってみてはどうでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]