相談の広場
通勤手当の非課税について悩んでおります。
12月8日入社の方で、
8日~20日までが距離25kmで18,000円
21日~31日までが距離3kmで6,000円
支給です。
計算方法としては、それぞれ31日で割って日祭日も含めた日数をかけて支給します。
そこで、非課税分なのですが、
通勤距離2キロ以上10キロ未満→非課税分4,100円
通勤距離25キロ以上35キロ未満→非課税16,100円
なのです。
この場合の非課税分はどのようにして計算すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 通勤手当の非課税について悩んでおります。
>
> 12月8日入社の方で、
> 8日~20日までが距離25kmで18,000円
> 21日~31日までが距離3kmで6,000円
> 支給です。
> 計算方法としては、それぞれ31日で割って日祭日も含めた日数をかけて支給します。
>
> そこで、非課税分なのですが、
> 通勤距離2キロ以上10キロ未満→非課税分4,100円
> 通勤距離25キロ以上35キロ未満→非課税16,100円
> なのです。
> この場合の非課税分はどのようにして計算すればよいのでしょうか?
>
> よろしくお願いいたします。
こんばんわ。
上記の18,000、6,000それぞれが支給額ですでに日割り計算をした後と考えてよろしいですか?
非課税分の4,100、16,100は1か月の交通費とされていますので31で除して日数分を非課税として差引し残りを課税扱いでいいのではないでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]