相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

中小企業雇用緊急援助金について

著者 cocoq さん

最終更新日:2009年02月11日 09:31

不景気に伴い昨年末に中小企業が雇用継続に緊急に行われている援助制度で1日/20日で休業等の処置などをとると援助金が交付される制度であるが、従業員給料減額は行われる。結局、雇用継続とはいえ従業員に休業させ援助金を交付され
ても企業にプールしておくのである。これは、従業員を利用した詐欺ではないか。詳しい方は、教えてください。

スポンサーリンク

Re: 中小企業雇用緊急援助金について

> 不景気に伴い昨年末に中小企業が雇用継続に緊急に行われている援助制度で1日/20日で休業等の処置などをとると援助金が交付される制度であるが、従業員給料減額は行われる。結局、雇用継続とはいえ従業員に休業させ援助金を交付され
> ても企業にプールしておくのである。これは、従業員を利用した詐欺ではないか。詳しい方は、教えてください。

はじめまして、わんだんと申します。

詳しいわけではございませんが、制度を利用した場合は、企業・従業員・国にとってメリットがあるのではないでしょうか?

制度を利用した場合

企業:従業員に支払う給与が減る、助成金がもらえる、解雇による責任等がなくなる

従業員:とりあえず収入がある、職がなくなるわけではない

国:税収が減るが一応確保できる


制度を利用しなかった場合

企業:解雇によって企業のイメージが悪くなる、労務トラブルの可能性が高まる

従業員:収入が一切なくなる、場合によっては住居を失う

国:税収が一切確保できない、政治責任を追及される


とメリットはあると考えられます。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP