相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

従業員の給与カットの一方的な通知

最終更新日:2009年03月04日 09:40

従業員50人の株式会社株主は、全て一族で保有)ですが、先日、事業主から、給与カット(約10%)の一方的な説明がありました。会社の経営状態が厳しいので、役員報酬もカットするので、4月給与から従業員の給与をカットするとのこと、その理由(経営努力等等)も具体的な算出根拠の説明も無く(質問したが、全く納得のいく説明になっていない)、このような事態に、従業員としては、一方的に了承するしか方法は無いのでしょうか?どのような賢明な対応・対処(法的な手段も含めて)を取れるか、どうか、ご教授ください。よろしく御願いします。

スポンサーリンク

Re: 従業員の給与カットの一方的な通知

著者外資社員さん

2009年03月04日 17:03

こんにちは

一方的な通知とありますが、一応 役員報酬のカットなどもしているし、説明会もあったのですよね。
但し、説明が不明瞭で納得できなかったとのことですね。

まともな会社なら、一方的な通知ではなく、事前に従業員代表と話したと思います。代表に対して、財務資料や、給与台帳など、守秘資料を開示し説明している可能性はあります。
そうした人がいれば、その人に聞くべきと思います。

労組もなく、従業員代表も不明ならば、社員で団体交渉が普通の成り行きです。ですから、まず従業員の代表を選出して、団体交渉をしたら如何でしょうか。組合活動は就業時間中には出来ませんので、就業時間外で相談する必要があります。

3人よれば文殊の知恵といいます、まず有志の従業員団体交渉を御勧めします。この場合には、従業員の何割という縛りはありません。複数の労働者が組合結成に合意することにより労働組合を結成でき、認証も許可も必要ではありません。 その中の誰か または全員で、会社と交渉すれば良いのです。 給与カットがいやならば、労働者の権利で守るしかないと思います。

Re: 従業員の給与カットの一方的な通知

外資社員さん
アドバイス有難うございました。実は(労働組合はありませんが)、私が従業員を代表する組織の従業員代表のメンバーですが、従業員代表にも事前説明は無く、さらに、全員参加の説明会でも全く具体的な根拠のある説明が行われず。どうしようも無い状況です。
やはり、代表として、粘り強く交渉するしか対処法は無いようですか? 

> こんにちは
>
> 一方的な通知とありますが、一応 役員報酬のカットなどもしているし、説明会もあったのですよね。
> 但し、説明が不明瞭で納得できなかったとのことですね。
>
> まともな会社なら、一方的な通知ではなく、事前に従業員代表と話したと思います。代表に対して、財務資料や、給与台帳など、守秘資料を開示し説明している可能性はあります。
> そうした人がいれば、その人に聞くべきと思います。
>
> 労組もなく、従業員代表も不明ならば、社員で団体交渉が普通の成り行きです。ですから、まず従業員の代表を選出して、団体交渉をしたら如何でしょうか。組合活動は就業時間中には出来ませんので、就業時間外で相談する必要があります。
>
> 3人よれば文殊の知恵といいます、まず有志の従業員団体交渉を御勧めします。この場合には、従業員の何割という縛りはありません。複数の労働者が組合結成に合意することにより労働組合を結成でき、認証も許可も必要ではありません。 その中の誰か または全員で、会社と交渉すれば良いのです。 給与カットがいやならば、労働者の権利で守るしかないと思います。

Re: 従業員の給与カットの一方的な通知

著者外資社員さん

2009年03月04日 17:45

GPsheepさん

お立場理解いたしました。
従業員代表ならば、皆さんに説得する義務もありますから、なおさら納得できるように説明して欲しいですね。

おっしゃるように、カット割合の根拠、会社側の努力や経緯については、従業員の理解を得るためにも、経営資料も含めて、少なくとも代表には開示し十分に説明して欲しいですね。 代表は社員代表として、納得することが重要で、守秘の資料ならば、他の従業員に対しては守秘義務を負います。
それでも、経営側の実態を理解して、従業員側を説得できるのならば、結局は会社側にもメリットになると思います。

経営の立場で言えば、厳しい状況を乗り越える為に、リストラではなく、苦労を分かち合うことで団結できるならば、会社は大変に強くなります。 そうしたことの重要さは納得してもらいたいものです。 
先ほど、団体交渉という話を出しましたが、本来は労使団結が最もよい結果で、厳しい交渉や実力行使などは、その次の段階と思います。

何とか、経営側の理解が得られて、納得のゆく説明を得られると良いですね。

Re: 従業員の給与カットの一方的な通知

外資社員さん
有難うございます。実は、従業員代表の組織を作ったときも、事業主には、その設立目的も、同じ目的を持った会社を盛り上げる為の労使団結パートナーとして設立した旨、説明し了解を得ているのですが、残念ながら全く従業員の事を考えてくれていない状況です。> GPsheepさん
>
> お立場理解いたしました。
> 従業員代表ならば、皆さんに説得する義務もありますから、なおさら納得できるように説明して欲しいですね。
>
> おっしゃるように、カット割合の根拠、会社側の努力や経緯については、従業員の理解を得るためにも、経営資料も含めて、少なくとも代表には開示し十分に説明して欲しいですね。 代表は社員代表として、納得することが重要で、守秘の資料ならば、他の従業員に対しては守秘義務を負います。
> それでも、経営側の実態を理解して、従業員側を説得できるのならば、結局は会社側にもメリットになると思います。
>
> 経営の立場で言えば、厳しい状況を乗り越える為に、リストラではなく、苦労を分かち合うことで団結できるならば、会社は大変に強くなります。 そうしたことの重要さは納得してもらいたいものです。 
> 先ほど、団体交渉という話を出しましたが、本来は労使団結が最もよい結果で、厳しい交渉や実力行使などは、その次の段階と思います。
>
> 何とか、経営側の理解が得られて、納得のゆく説明を得られると良いですね。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP