相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

覚書は実印?

著者 kanri さん

最終更新日:2009年04月22日 11:59

いつもお世話になっています。
教えていただきたい件があり投稿させていただきました。
得意先と仕事を進める中で、写真画像を第三者(会社)から
お借りすることになりました。その際、第三者から一応簡易的な書面にしておきましょうということになり、試用期間と使用目的、使用後はデーターを速やかに廃棄といった内容のみを記載した覚書を作成しました。
内容に関わらず会社として取交す書類として必ず実印であるべきでしょうか。会社の各印でもいいのでしょうか。
申し訳ありませんが教えていただければと思います。

スポンサーリンク

Re: 覚書は実印?

著者にこにこどっくさん

2009年04月22日 23:35

会社間で取引に関する書面を取り交わす際には、会社の実印を用いることはほとんどありません。会社の認め印にあたる使用印(取引印)などの実印以外の丸印でよろしいかと思います。角印(四角い印鑑)はさすがに軽い感じがします。

ありがとうございます

著者kanriさん

2009年04月23日 09:14

ありがとうございます。
そのように進めます。

Re: 覚書は実印?

Q:得意先と仕事を進める中で、写真画像を第三者(会社)からお借りすることになりました。その際、第三者から一応簡易的な書面にしておきましょうということになり、試用期間と使用目的、使用後はデーターを速やかに廃棄といった内容のみを記載した覚書を作成しました。
内容に関わらず会社として取交す書類として必ず実印であるべきでしょうか。会社の各印でもいいのでしょうか。

A:一般的に企業では、実印(法務局への届出印)=会社印鑑証明書の印、銀行印、一般印(個人の認め印にあたります)の三種類を用意されています。
一般的な契約書・覚書等は「一般印」が押印されています。
実印を要求される重要契約締結時は、同時に印鑑証明書の添付を求められます。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

ありがとうございます

著者kanriさん

2009年04月24日 17:24

藤田行政書士総合事務所様
よくわかりました。
ありがとうございます。
今まで業務取引契約書などは実印を使用していましたが、印鑑証明書の添付を求められる件は知りませんでした。
勉強になりました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP