相談の広場
いつもお世話になっています。
教えていただきたい件があり投稿させていただきました。
得意先と仕事を進める中で、写真画像を第三者(会社)から
お借りすることになりました。その際、第三者から一応簡易的な書面にしておきましょうということになり、試用期間と使用目的、使用後はデーターを速やかに廃棄といった内容のみを記載した覚書を作成しました。
内容に関わらず会社として取交す書類として必ず実印であるべきでしょうか。会社の各印でもいいのでしょうか。
申し訳ありませんが教えていただければと思います。
スポンサーリンク
Q:得意先と仕事を進める中で、写真画像を第三者(会社)からお借りすることになりました。その際、第三者から一応簡易的な書面にしておきましょうということになり、試用期間と使用目的、使用後はデーターを速やかに廃棄といった内容のみを記載した覚書を作成しました。
内容に関わらず会社として取交す書類として必ず実印であるべきでしょうか。会社の各印でもいいのでしょうか。
A:一般的に企業では、実印(法務局への届出印)=会社印鑑証明書の印、銀行印、一般印(個人の認め印にあたります)の三種類を用意されています。
一般的な契約書・覚書等は「一般印」が押印されています。
実印を要求される重要契約締結時は、同時に印鑑証明書の添付を求められます。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]