相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働保険の年度更新について

最終更新日:2009年06月11日 16:28

事務員1人の小さな会社です。昨年までは労務士さんに任せっきりだったのですが、経費削減のため労務関係を私がすることになりました。
申告書の記入の仕方がわからないので昨年の分の申告書を見ていたら雇用保険被保険者数の人数が実際の加入人数よりも少ないのです。算定基礎賃金集計表もその少ない人数で計算してありました。
調べてみると、社会保険と雇用保険にきちんと加入している従業員だけ人数に入っていて、雇用保険のみ加入の人の分は入れていませんでした。
会社が困窮しているため少しでも労働保険料を減らそうとそうしていたのでしょうか。
(事情があり)今さら労務士さんに聞くわけにもいかず、かといってわけもわからず去年と同じように減らした人数で申告して、もし調査などされたら、となかなか作業が進みません。
提出先の労働局というのはその会社の雇用保険加入者の人数なんてチェックしないものなのですか?
ごまかして申告している会社は多いのでしょうか?
逆に社会保険の調査がある時は雇用保険のみ加入だとやはり問題がありますか。
このようなケースをご存知の方、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 労働保険の年度更新について

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2009年06月13日 09:08

今度担当者になられたのですから、自分が納得いく申請をされたらどうでしょうか。
労働保険料は人数よりも金額から算出されますから、極端に人数と金額との兼合いがおかしい時は労働局から呼び出し調査があります。
社会保険と雇用保険とは加入条件が違いますから問題にはなりません。
労働保険は自主申告が建前なので、当事務所では時としては年3回分納にするため、概算保険料を40万円になるよう調整することがあります。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP