相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険料率

著者 てらっちょ さん

最終更新日:2009年06月15日 20:08

今年の4月から雇用保険料率が変更になったと聞いたのですが、うちの会社は鉄鋼業で今まで給与総額の0.8%を控除していました。変更後の保険料率はどうなるのでしょうか?

同じような業種の職場へお勤めの方教えていただけませんか?

スポンサーリンク

Re: 雇用保険料率

著者ARIESさん

2009年06月15日 23:11

> 今年の4月から雇用保険料率が変更になったと聞いたのですが、うちの会社は鉄鋼業で今まで給与総額の0.8%を控除していました。変更後の保険料率はどうなるのでしょうか?
>
> 同じような業種の職場へお勤めの方教えていただけませんか?


厚生労働省HPより。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/08.pdf

雇用保険率は労災保険率と違って、業種ごとに細かく分類されていません。

●一般の事業
●(一部を除く)農林水産業・清酒製造業
●建設業

鉄鋼業は雇用保険率では一般の事業ですよね?
8/1000ですと、そもそも去年も間違っていた事になると思いますが…

Re: 雇用保険料率

著者てらっちょさん

2009年06月18日 18:40

引継ぎの時にそう教わったのでそれからずっとそのままの利率で計算していました。やっぱり間違っているのですね、、

鉄鋼業は建設業に含まれると思ったのですがちがうのでしょうか?

Re: 雇用保険料率

著者ARIESさん

2009年06月18日 20:24

> 引継ぎの時にそう教わったのでそれからずっとそのままの利率で計算していました。やっぱり間違っているのですね、、
>
> 鉄鋼業は建設業に含まれると思ったのですがちがうのでしょうか?


鉄鋼業は鋼材を作る重工業ですよね。
それとも何かを建設している事業なのでしょうか。

参考までに、労災では鉄鋼業と建設業は別の業種に分類されています。

ハローワークに確認してみてください。

Re: 雇用保険料率

著者てらっちょさん

2009年06月20日 14:06

ありがとうございます。
確認してみます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP