相談の広場
宜しくお願いします。
会社の経営状況が悪く、自宅待機を1カ月させられ(その間は月例賃金の7割支給)ている最中に、1か月後に整理解雇するとの通知が会社からきて解雇されました。
先日給与明細が届いたのですが、自宅待機期間終了から解雇日(つまり解雇予告期間)の給料がゼロになっているようです。
通常解雇予告期間は、本来の契約月例賃金が支払われるものなのですか?それとも自宅待機期間の賃金が継続されるととるものなのですか?どちらにしてもゼロというのはおかしいと思われますが、今後争うのに法的な根拠になるものはあるのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらしたら教えてください。
スポンサーリンク
> 宜しくお願いします。
> 会社の経営状況が悪く、自宅待機を1カ月させられ(その間は月例賃金の7割支給)ている最中に、1か月後に整理解雇するとの通知が会社からきて解雇されました。
> 先日給与明細が届いたのですが、自宅待機期間終了から解雇日(つまり解雇予告期間)の給料がゼロになっているようです。
> 通常解雇予告期間は、本来の契約月例賃金が支払われるものなのですか?それとも自宅待機期間の賃金が継続されるととるものなのですか?どちらにしてもゼロというのはおかしいと思われますが、今後争うのに法的な根拠になるものはあるのでしょうか?
> どなたかご存じの方がいらしたら教えてください。
原則としては予告期間も通常通りの賃金が支払われます。
ただ今回は自宅待機中との事ですから、その待機中の賃金(休業手当)が継続して支払われるものと思われます。
以下のような通達があります。
解雇予告と同時に労働者に休業を命じ、予告期間中休業手当(労働基準法第26条)を支給し、解雇しようとした場合については、30日前に予告がなされている限り、その労働契約は予告期間の満了によって終了する。
(昭24.12.27基収1224号)
要は解雇予告期間中に休業させていても、休業手当を支払っていれば良いということです。
どちらにせよ0円はダメですね。
> 離職票は入手済ですか?
> 離職票には止めた理由、12ヶ月間の給与支払額が明示されます。
> それが事実と相違するなら、証明できる書類(給与明細等)を添えて、ハローワークで訂正を申し出られたら良いでしょう
離職票は間もなく届くと思いますが、会社に対して訂正は申し立てるつもりです。
ただ早く手続きをして失業手当をもらいたいという気持ちもあるので、ハローワークで訂正してもらえるならそれはありがたいです。
これまでの支給明細、休業期間の賃金額の覚え書き、整理解雇通知などはそろっていますので、合理的に判断してもらえれば金額の相違理由は分かってもらえると思いますが、会社がその金額の合意をしないとしてもハローワークで認定してもらえるものなのでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]