相談の広場
いつも拝見しております。
・顧客訪問し、受注目標達成すれば当月は終了という契約
・いつ、どの顧客を訪問するかは自由
・受注額に応じた手数料は支払わず、固定額の手数料のみを支払う
上記は雇用とみなされますでしょうか。
販売促進というよりも、実態は顧客巡回をお願いするための費用ということになるかと思います。
会社の方針で雇用関係は結べないので、業務内容が雇用にあたらないよう調整できればと思っていますが、具体的なポイントがわからず苦慮しています。
営業の業務委託契約書は「受注額の何パーセント」を報酬として支払うとなっているものばかりで、固定額を払う時点で業務委託契約としてはダメなのかな?、と。
訪問巡回の業務委託をされている、固定報酬で営業の業務委託をされているケースがありましたら、ぜひご教示下さい。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]