相談の広場
最終更新日:2009年10月01日 17:44
いつも勉強させていただいております。
弊社では1/2休暇と1/3休暇なるものがあり、1日単位の有給と合わせて繰越が可能です。
考え方として、1/2+1/2=1 または 1/3+1/3+1/3=1 になって1日分として消えるまでいつどんなに昔に取った半休であってもずっと生き続けるのです。
出勤簿には「1/3(2006.8.1取得分)」など記載があり、1/3があと2回取られるまで残るのです。有給管理も煩雑ですし、こんなことって起こりうるのでしょうか?皆さんの会社では半休やその他会社独自の半端な有給休暇の繰越扱いはどうなさっていますか?
スポンサーリンク
> いつも勉強させていただいております。
>
> 弊社では1/2休暇と1/3休暇なるものがあり、1日単位の有給と合わせて繰越が可能です。
> 考え方として、1/2+1/2=1 または 1/3+1/3+1/3=1 になって1日分として消えるまでいつどんなに昔に取った半休であってもずっと生き続けるのです。
>
> 出勤簿には「1/3(2006.8.1取得分)」など記載があり、1/3があと2回取られるまで残るのです。有給管理も煩雑ですし、こんなことって起こりうるのでしょうか?皆さんの会社では半休やその他会社独自の半端な有給休暇の繰越扱いはどうなさっていますか?
こんにちは。
当社では1日及び半日しかありませんが、半日も法律どおり2年間で消滅としております。
半休は別扱いにされると、管理が難しく間違えがおこる要因にもなりかねません。
1日の有給と同じ扱いにされた方が良いとは思いますよ。
>オレンジcube様
いつもお世話になっております。
弊社の運用方法ですが、例えば半端な休暇(1/2や1/3とします)を取得した場合、
その年度の有給残日数から引かず いつかまた1/2や1/3が取得されるまで保存(?)しているのですがこれはいかがでしょうか?
例えば 2009年度末残日数が10日だとします、半休を1回使っていたら10-0.5で繰越は9.5日になりますよね(時効は考えないものとします)。
弊社の場合、0.5だけ使用していてもその年の残日数からは引かず 例えば極端な話2009年に1/2を1回取得した5年後、再び1/2をとって
1/2(2009年分)+1/2(2014年分)=1日
となるまで残し、2014年度末にて有給を1日分引く、ということをしております。
> >オレンジcube様
>
> いつもお世話になっております。
> 弊社の運用方法ですが、例えば半端な休暇(1/2や1/3とします)を取得した場合、
> その年度の有給残日数から引かず いつかまた1/2や1/3が取得されるまで保存(?)しているのですがこれはいかがでしょうか?
>
> 例えば 2009年度末残日数が10日だとします、半休を1回使っていたら10-0.5で繰越は9.5日になりますよね(時効は考えないものとします)。
> 弊社の場合、0.5だけ使用していてもその年の残日数からは引かず 例えば極端な話2009年に1/2を1回取得した5年後、再び1/2をとって
> 1/2(2009年分)+1/2(2014年分)=1日
> となるまで残し、2014年度末にて有給を1日分引く、ということをしております。
こんにちは。
管理がきちんとされて、社員本人が不利益が無ければよいと思いますよ。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~13
(13件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]