相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休務日数とは。。

著者 いなしゅう さん

最終更新日:2009年10月12日 11:06

単純な質問でお恥ずかしいのですが、休務日数の意味を教えてください。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 休務日数とは。。

著者1・2・3さん

2009年10月12日 12:13

> 単純な質問でお恥ずかしいのですが、休務日数の意味を教えてください。
>
> よろしくお願いいたします。

 ----------------

 休務日数の意味とは、「法定休日の日数」のこととしてお答えします。


 労働基準法第35条

 ① 毎週少なくとも1回の休日を与える。
  (毎週とは、連続した7日間のこと。)
 
 または、
 ② 4週間を通じ4日以上の休日を与える。(変形休日制
  (4週間内に合計4日の休日が確保されればよい。)

 以上が法令上の法定休日日数の規定でありますが、実際の運用は貴社の就業規則等に定めるところによります。

 簡単ですが、ご参考になればと思います。

Re: 休務日数とは。。

著者いなしゅうさん

2009年10月12日 14:09

> > 単純な質問でお恥ずかしいのですが、休務日数の意味を教えてください。
> >
> > よろしくお願いいたします。
>
>  ----------------
>
>  休務日数の意味とは、「法定休日の日数」のこととしてお答えします。
>
>
>  労働基準法第35条
>
>  ① 毎週少なくとも1回の休日を与える。
>   (毎週とは、連続した7日間のこと。)
>  
>  または、
>  ② 4週間を通じ4日以上の休日を与える。(変形休日制
>   (4週間内に合計4日の休日が確保されればよい。)
>
>  以上が法令上の法定休日日数の規定でありますが、実際の運用は貴社の就業規則等に定めるところによります。
>
>  簡単ですが、ご参考になればと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP