相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

賞与計算の前月給与について

著者 SGK さん

最終更新日:2009年11月20日 13:31

賞与の源泉徴収税額の計算を行う場合に使う前月給与額は、賞与支給日の前月に給与が支給された額という考え方でよろしいのでしょうか?
例えば、給与が翌月払いの場合、賞与支給日が7月だとすると、6月に支払われる給与は5月分(5月に労働した分)として支給されています。この場合は賞与支給日の前月6月に給与が支払われる5月分を前月給与として計算して問題ないのでしょうか?
ややこしい話しで申しわけございませんが、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 賞与計算の前月給与について

著者オレンジcubeさん

2009年11月20日 18:35

> 賞与の源泉徴収税額の計算を行う場合に使う前月給与額は、賞与支給日の前月に給与が支給された額という考え方でよろしいのでしょうか?
> 例えば、給与が翌月払いの場合、賞与支給日が7月だとすると、6月に支払われる給与は5月分(5月に労働した分)として支給されています。この場合は賞与支給日の前月6月に給与が支払われる5月分を前月給与として計算して問題ないのでしょうか?
> ややこしい話しで申しわけございませんが、宜しくお願い致します。

こんにちは。
何月分給与ではなく、賞与の支給する月の前月給与の額から算出する方法が正しいです。

Re: 賞与計算の前月給与について

著者MASA-YANさん

2009年11月21日 09:06

こんにちは

付け加えて例をあげてみましょう。

賞与支給日6月15日 給与支給日月末の場合
 5月30日支給分の給与の額を用いる

賞与支給日6月30日 給与支給日毎月10日の場合
 6月10日支給分の給与を用いる

賞与支給日7月15日 給与支給日毎月10日の場合
 6月10日支給分の給与

でいいはずですよ。もっとも、3番目の場合には、
7月10日に給与支給されているので、7月10日分の
給与を採用して問題ないと思いますが。




> 賞与の源泉徴収税額の計算を行う場合に使う前月給与額は、賞与支給日の前月に給与が支給された額という考え方でよろしいのでしょうか?
> 例えば、給与が翌月払いの場合、賞与支給日が7月だとすると、6月に支払われる給与は5月分(5月に労働した分)として支給されています。この場合は賞与支給日の前月6月に給与が支払われる5月分を前月給与として計算して問題ないのでしょうか?
> ややこしい話しで申しわけございませんが、宜しくお願い致します。

Re: 賞与計算の前月給与について

著者SGKさん

2009年11月24日 21:06

> こんにちは
>
> 付け加えて例をあげてみましょう。
>
> *賞与支給日6月15日 給与支給日月末の場合
>  5月30日支給分の給与の額を用いる
>
> *賞与支給日6月30日 給与支給日毎月10日の場合
>  6月10日支給分の給与を用いる
>
> *賞与支給日7月15日 給与支給日毎月10日の場合
>  6月10日支給分の給与
>
> でいいはずですよ。もっとも、3番目の場合には、
> 7月10日に給与支給されているので、7月10日分の
> 給与を採用して問題ないと思いますが。
>

賞与支給日よりも給与支給日が前であれば、同月の給与を採用しても問題ないという事の様ですね。
実例を挙げてご説明いただいたので、とても判りやすいです。ありがとうございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP