相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

海外出向者の保険に関する質問

著者 HASSY さん

最終更新日:2009年11月26日 16:23

こんにちは。
電子部品の製造業の総務を担当しております。

中国・タイに現地法人の会社(工場)があり、そちらに
責任者や営業担当・技術部長・責任者の補佐などを海外に
出向社員として派遣しております。

その従業員の海外における保険関係ですが、どのようにされ
ているかご教授いただける会社様がございましたら教えて下
さい。

①海外出向者が現地で死亡した場合に生命保険等に加入し
 ているのか?⇒その場合の受取人は?
②その場合、旅行傷害保険等なのか、それとも本来の生命
 保険なのか?また、本社で加入しているのか、現地の法人
 で加入しているのか?
③海外出向者に関して労災保険特別加入制度に加入して
 いない場合に、既に現地に赴任している人に関しても
 加入が可能なのか?
 その場合の、給付日額などをどのように決めているのか?
④海外で出向者がなくなった場合、現地からこちらに遺体を
 運ぶなどの費用もかかると聞いています。それについては
 会社が負担する必要があるのでしょうか?また、そういっ
 たものも、保険で対応できる状況なのでしょうか?


基本的に、日本に勤務している従業員に対し、生命保険を会社名義で掛けている会社は、今は、ほとんど無いと思います。
その場合には、基本的には、海外出向者だけの保険を入れて
いるのでしょうか?

すみません。質問事項がまとまらなくて申し訳ないのですが
よろしくお願い致します。


                        以上

スポンサーリンク

Re: 海外出向者の保険に関する質問

著者くれたんたんさん

2009年11月27日 09:20

> こんにちは。
> 電子部品の製造業の総務を担当しております。
>
> 中国・タイに現地法人の会社(工場)があり、そちらに
> 責任者や営業担当・技術部長・責任者の補佐などを海外に
> 出向社員として派遣しております。
>
> その従業員の海外における保険関係ですが、どのようにされ
> ているかご教授いただける会社様がございましたら教えて下
> さい。
>
> ①海外出向者が現地で死亡した場合に生命保険等に加入し
>  ているのか?⇒その場合の受取人は?
> ②その場合、旅行傷害保険等なのか、それとも本来の生命
>  保険なのか?また、本社で加入しているのか、現地の法人
>  で加入しているのか?
> ③海外出向者に関して労災保険特別加入制度に加入して
>  いない場合に、既に現地に赴任している人に関しても
>  加入が可能なのか?
>  その場合の、給付日額などをどのように決めているのか?
> ④海外で出向者がなくなった場合、現地からこちらに遺体を
>  運ぶなどの費用もかかると聞いています。それについては
>  会社が負担する必要があるのでしょうか?また、そういっ
>  たものも、保険で対応できる状況なのでしょうか?
>
>
> 基本的に、日本に勤務している従業員に対し、生命保険を会社名義で掛けている会社は、今は、ほとんど無いと思います。
> その場合には、基本的には、海外出向者だけの保険を入れて
> いるのでしょうか?
>
> すみません。質問事項がまとまらなくて申し訳ないのですが
> よろしくお願い致します。
>
>
>                         以上

HASSYさん

おはようございます。
弊社では、特別加入と海外傷害保険の両方に加入しています。
私傷病の場合→海外傷害保険、業務上の場合→特別加入です。
海外では、日本の健康保険証が使用できませんので、現地で病院にかかった時は、海外傷害保険を適用しています。

弊社で加入している海外傷害保険では、死亡時の輸送費等も保険が降りるようにしていますよ。

特別加入の場合、基本的に遡及での加入は無理です。出国の日が決定した時点で、早急に届出しなければいけません。
以前、遡及が出来るかどうか労働局へ問い合わせしましたが、特別加入の書類が届いた時点での加入となるようです。
また、保険料については月単位の年払いとなりますので、月の途中で出国した場合でも1ヵ月の掛金を支払うこととなります。
給付日額は、支払っている給与を日額で算出します。
250,000円/30=8,333円 → 日額給付 8,000円

日額給付によって、保険料が違いますので、労働局のHPを一度ご覧になられてはいかがでしょうか?

Re: 海外出向者の保険に関する質問

著者HASSYさん

2009年11月27日 09:29

くれたんたん様

早速のご回答有がとうごいざました。
基本的にその保険に関しては、受取人は会社ですか?
また、本人がなくなった際に、遺族にいくらか支給する
ように御社の規程がなっているのでしょうか?

今まで、もし特別加入していないとしたら、これから
途中加入は可能なのでしょうか?
(遡及は考えていません。ご存知の範囲で結構です)

また、海外傷害保険に関しては、日本本社で加入している
のでしょうか?
それとも、現地法人出向先)で加入しているのでしょうか?
その点を教えて下さい。

恐れ入りますがよろしくお願い致します。



その点をお教え頂ければ幸いです。

> > こんにちは。
> > 電子部品の製造業の総務を担当しております。
> >
> > 中国・タイに現地法人の会社(工場)があり、そちらに
> > 責任者や営業担当・技術部長・責任者の補佐などを海外に
> > 出向社員として派遣しております。
> >
> > その従業員の海外における保険関係ですが、どのようにされ
> > ているかご教授いただける会社様がございましたら教えて下
> > さい。
> >
> > ①海外出向者が現地で死亡した場合に生命保険等に加入し
> >  ているのか?⇒その場合の受取人は?
> > ②その場合、旅行傷害保険等なのか、それとも本来の生命
> >  保険なのか?また、本社で加入しているのか、現地の法人
> >  で加入しているのか?
> > ③海外出向者に関して労災保険特別加入制度に加入して
> >  いない場合に、既に現地に赴任している人に関しても
> >  加入が可能なのか?
> >  その場合の、給付日額などをどのように決めているのか?
> > ④海外で出向者がなくなった場合、現地からこちらに遺体を
> >  運ぶなどの費用もかかると聞いています。それについては
> >  会社が負担する必要があるのでしょうか?また、そういっ
> >  たものも、保険で対応できる状況なのでしょうか?
> >
> >
> > 基本的に、日本に勤務している従業員に対し、生命保険を会社名義で掛けている会社は、今は、ほとんど無いと思います。
> > その場合には、基本的には、海外出向者だけの保険を入れて
> > いるのでしょうか?
> >
> > すみません。質問事項がまとまらなくて申し訳ないのですが
> > よろしくお願い致します。
> >
> >
> >                         以上
>
> HASSYさん
>
> おはようございます。
> 弊社では、特別加入と海外傷害保険の両方に加入しています。
> 私傷病の場合→海外傷害保険、業務上の場合→特別加入です。
> 海外では、日本の健康保険証が使用できませんので、現地で病院にかかった時は、海外傷害保険を適用しています。
>
> 弊社で加入している海外傷害保険では、死亡時の輸送費等も保険が降りるようにしていますよ。
>
> 特別加入の場合、基本的に遡及での加入は無理です。出国の日が決定した時点で、早急に届出しなければいけません。
> 以前、遡及が出来るかどうか労働局へ問い合わせしましたが、特別加入の書類が届いた時点での加入となるようです。
> また、保険料については月単位の年払いとなりますので、月の途中で出国した場合でも1ヵ月の掛金を支払うこととなります。
> 給付日額は、支払っている給与を日額で算出します。
> 250,000円/30=8,333円 → 日額給付 8,000円
>
> 日額給付によって、保険料が違いますので、労働局のHPを一度ご覧になられてはいかがでしょうか?

Re: 海外出向者の保険に関する質問

著者くれたんたんさん

2009年11月27日 09:50

> くれたんたん様
>
> 早速のご回答有がとうごいざました。
> 基本的にその保険に関しては、受取人は会社ですか?
> また、本人がなくなった際に、遺族にいくらか支給する
> ように御社の規程がなっているのでしょうか?
>
> 今まで、もし特別加入していないとしたら、これから
> 途中加入は可能なのでしょうか?
> (遡及は考えていません。ご存知の範囲で結構です)
>
> また、海外傷害保険に関しては、日本本社で加入している
> のでしょうか?
> それとも、現地法人出向先)で加入しているのでしょうか?
> その点を教えて下さい。
>
> 恐れ入りますがよろしくお願い致します。
>
>
>
> その点をお教え頂ければ幸いです。
>
HASSYさん

海外傷害保険の受取人は会社としています。死亡の原因が私傷病であった場合に、どの程度を支給するのかは特に定めていません。原因が業務上であった場合には、特別加入及び会社で補償をするようにしております。
海外傷害保険の加入は、基本的に現地で病気へ怪我等で病院へかかられた方に、保険証が使用できない分を補償できるよう加入しています。命に関わるような持病をお持ちであれば、そもそも海外赴任ということにはならないと思います。
また、そういったことがないように、弊社では年1回は必ず帰国して頂き、国内において健康診断を受診して頂いております。

特別加入は全くしていないのでしょうか?それであれば、まず特別加入の要件を満たしていることを確認し、特別加入申請書を所轄の労働基準監督署へ提出します。承認が下りればその日から加入となります。

海外傷害保険の保険料は、本社で加入しています。本社の命により海外赴任しておりますので本社負担となります。
現地採用になった場合は、保険自体は本社で加入し、保険料は現地会社へ請求しています。

Re: 海外出向者の保険に関する質問

著者HASSYさん

2009年11月27日 10:06

くれたんたん様

御世話になります。
大変参考になるご意見を頂き誠にありがとうございました。
特別加入に関しては、おそらく加入していないと思います。
早急に対応を考えたいと思います。

保険の件は、現地法人にて加入する流れで対応しています
ので、色々検討する余地はありそうです。

色々検討してみます。

ありがとうございました。

よろしくお願い致します。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP