相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険と社会保険について

著者 PUKUSACHI さん

最終更新日:2009年12月15日 23:13

個人経営の店です。経営者以外は皆パートで(経営者を含めて全員で5人)、それぞれ1週間の労働時間も20時間前後です。
先日オーナーが入院してしまい、毎日来てくれる代わりの人を入れるつもりなのですが、そうなると5日間毎日なので、週35時間以上の労働になります。
この場合、社会保険雇用保険の加入は強制でしょうか?
経営者はその業界の保険と国民年金に入っているようです。経営者は雇用保険の対象外となるので、加入はしていなかったと思うのですが、従業員の保険関係はどうすれば良いのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 雇用保険と社会保険について

著者bjnbaさん

2009年12月16日 10:56

このご質問の場合は、週35時間以上の労働は、関係がないようです。

1.厚生年金健康保険
常時雇用されている従業員が常時5人以上でなければ、強制適用事業所にはなりません。

2.雇用保険
6ヶ月以上の引き続き雇用される見込みがあり、週労働時間が20時間以上であれば適用されます。

3.労災保険
当然、加入しているものと思います。

オーナーは、合法的に社会保険雇用保険が適用されないよう配慮されていたものと思います。

Re: 雇用保険と社会保険について

著者PUKUSACHIさん

2009年12月16日 22:03

早速の回答ありがとうございます。

> このご質問の場合は、週35時間以上の労働は、関係がないようです。
それは従業員が常時5人以上いないからですよね。
この場合、金額の額に関わらず、関係ないので自分で保険や年金に入ってもらうということですか?

> 6ヶ月以上の引き続き雇用される見込みがあり、週労働時間が20時間以上であれば適用されます。
週20時間以上というのは強制加入なのでしょうか?
去年、地元のハローワークで聞いたのですが、「適用されます」というのは入る事が出来るという意味で経営者側が必ずしも加入する義務はないというように理解したのですが。
それと、2つの所でパートをしている従業員がいて、もう一つの方の会社の雇用保険には入っているのですが、ここ数ヶ月でこちらの店での労働時間も20時間を超えてしまっています。こちらの店でも雇用保険には加入しなくてはならないのですか?

>労災保険 当然、加入しているものと思います。
こちらには加入していると思うのですが、労働保険は常駐の従業員やパートの区別なく強制加入ですか?
加入人数が増えるのですが、いつどのように追加の加入の手続きをするのでしょうか?

よろしくお願いします。

Re: 雇用保険と社会保険について

著者bjnbaさん

2009年12月17日 10:59

ご質問の件、わかる範囲で回答させていただきます。


> > このご質問の場合は、週35時間以上の労働は、関係がないようです。
> それは従業員が常時5人以上いないからですよね。
> この場合、金額の額に関わらず、関係ないので自分で保険や年金に入ってもらうということですか?

会社としては、加入の義務はなく、基本的にはご自身で加入していただくことになります。
年金や健康保険扶養家族になっている場合は、収入が増えると扶養家族にはなれないため、注意が必要です。


> > 6ヶ月以上の引き続き雇用される見込みがあり、週労働時間が20時間以上であれば適用されます。
> 週20時間以上というのは強制加入なのでしょうか?
> 去年、地元のハローワークで聞いたのですが、「適用されます」というのは入る事が出来るという意味で経営者側が必ずしも加入する義務はないというように理解したのですが。

「加入しなければならない」と思います。ハローワークにご確認をお願いします。


> それと、2つの所でパートをしている従業員がいて、もう一つの方の会社の雇用保険には入っているのですが、ここ数ヶ月でこちらの店での労働時間も20時間を超えてしまっています。こちらの店でも雇用保険には加入しなくてはならないのですか?

どちらか一方での加入になります。どちらが主になっているかで判断します。


> >労災保険 当然、加入しているものと思います。
> こちらには加入していると思うのですが、労働保険は常駐の従業員やパートの区別なく強制加入ですか?
> 加入人数が増えるのですが、いつどのように追加の加入の手続きをするのでしょうか?

加入手続きは年1回(平成21年度は6/1~7/10)です。
これは、会社として加入していれば、とくに年の途中で従業員に変更があっても、手続は不要です。

労働保険料の手続は、説明が難しいので省略させて頂きました。宜しくお願いします。

Re: 雇用保険と社会保険について

著者PUKUSACHIさん

2009年12月17日 21:29

ありがとうございます。参考になりました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP