相談の広場
経理を1人で担当しております。社長から経費で処理出来るものは処理をして欲しいと、2~3年前の領収書やレシートなどを渡されました。
明らかに個人的なものもあれば、どちらか分からないものなど様々です。300以上はあると思います。
それで教えて頂きたいのですが、2~3年以上前のものも経費で処理をして特に問題はないのでしょうか?あきらかに会社で使っているものと分かるもの以外は処理しない方がいいのでしょうか?落として大丈夫な時は何時の日付で処理をする方がいいのかも教えて頂きたいのですが。
ちなみに社長は全て経理で落としたいと言っている訳ではなくて、落としてもいいものは落としておいてと言っています。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
ご質問は、誤って支払った、あるいは未清算の請求をある期間を経て請求したいのだが、と思います。
現状では、ほとんどの企業では、社員個人が必要経費あるいは交際費等で支払った金額の請求は、職務権限規則、清算項目で行っていると思います。
あくまで、原則ですが、その請求は該当する決算期間内に行うことを明示していると思います。
これには、不正請求などが頻発することもおきますから、上司等の承認を求めて、領収証を添付し、請求を行うことが通常でしょう。
ご質問のたとえ上司といえども、件数および期間を経た場合、容認することは為されないことが必要でしょう。
多数の軒数ならなをさらです。(時により私物の購入なども拝見してますから)
以前、ある会社の社内監査を行いましたが、同様に不正とみなす条件なども頻発しており、税務署等からも改善要請があった記憶があります。
早急に規則を設定することが必要しょう。
ご質問事例とは異なりますが、所得税法上の更生の請求についてご説明があります。
更正の請求について - 専門家に聞く [All About プロファイル
更正の請求について
http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/35402
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]