• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

平成23年度以降の出産育児一時金のゆくえ

前回少し指摘しましたとおり、22年7月14日に行われた社会保障審議会医療保険部会では、平成23年3月31日までの暫定措置である直接支払制度を恒久的な制度にするか、それとも元の制度に戻すか、または別の新たな制度を導入するのかという議論の第1回が行われました。

第1回ですので各委員の意見が表明されたところですが、意見は対立しました。争点は、小規模の産科医療機関や助産所にとって入金が遅れるという点にほぼ集約されるのではないかと思います。
産婦人科医の減少が社会問題となるなか、直接支払制度によって経営困難に陥るような事態は避けなければならず、この点に関しては、請求から支払までの所要日数を短縮する措置が7月から導入されるなど、引き続き改善に向けた動きがあるようです。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken09/dl/07-1_01.pdf

議論は当然と言えば当然なのですが、現在の制度である直接支払制度をベースに行われています。しかしながら、直接支払制度はあくまでも平成23年3月31日までの「暫定措置」ですので、従来の制度はそんなにダメな制度だったのか?という視点も必要なのではないかと思います。
 「妊婦さんが、出産費用を支払うためにあらかじめまとまった現金を用意しなくてもよいように…」という趣旨で始まった直接支払制度ですが、従来の制度でも「まとまった現金を用意できない方」については貸付制度がありましたし、一部の保険者ではありますが、受取代理制度も導入されたわけです。

一方、支給額42万円というのも暫定措置ですが、こちらはさすがに元(38万円)に戻すというわけにはいかないでしょう。ただ、維持するにしても一部の保険者では財源をどうするかという難しい問題が残っているようです。

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP