• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

「積み木志向力」なるコンピテンシー発揮の威力!

<第113回>事例で学ぶ「コンピテンシー
==■「積み木志向力」なるコンピテンシー発揮の威力!■==

=================================

人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持
ち腐れとなり、成果に結び付けられない人が実に多いのです。

事例で学ぶ「コンピテンシー」と題して分かりやすく解説していきます。

コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営
トップ・管理者・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す
学生さんにも是非ともお読みいただきたいと思います。

=================================

<今回のメニュー>
=================================

【1】「積み木志向力」なるコンピテンシー発揮の威力!
【2】「積み木志向力」なるコンピテンシーを自己チェックする!
【3】今日のまとめ
【4】編集後記

=================================

【1】「積み木志向力」なるコンピテンシー発揮の威力!

1.豊田章一郎氏の言葉

豊田章一郎氏は「積み木志向力」の大切さを説いています。

*君ね、トヨタに強みがあるとすれば地道にまじめにコツコツやることだ

 けだよ。モノ作りってそんなもんだ。

                 ~豊田章一郎~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2.「積み木志向力」なるコンピテンシー発揮の威力!

大リーグで大きな記録を打ち立てたイチロー選手も同じようなことを言っ
ていました。「結局は細かいことの積み重ねでしか頂点へはいけない」と。

細かいことの積み重ねとは、イチロー選手に言わせれば「課題を持って練
習に取り組み、相手をじっくり研究してバーチャルの世界で実践してみる」
ことを意味しているのだと思います。

バッティングのときのタイミングの取りかた、守備、走塁も課題を持って
練習します。だからノルマ的練習にはなりません。相手投手を研究する。
球速、球種と投球のくせを研究する。バッターも打球の飛ぶ位置を研究し
ます。全て向上心の現れです。これらのことを「細かいことの積み重ね」
と表現しています。

トヨタの強さも積み重ねの努力の結果です。ビジネスでも、ビジネスマン
としてやるべきことをコツコツ積み重ねた人は強いです。

課題を持ってチェックをかけながら、自分の行動特性のカイゼンを積み重
ねることが大事です。例えば、今日のビジネスマナーはきちんとできてい
ただろうかというように。そして気付いたら直ぐに是正することです。

細かいことをコツコツ積み重ねる努力をすれば、その総合力として「仕事
のできる人」に自己成長できるのです。

是非、「積み木志向力」なるコンピテンシーを磨こうではありませんか。

【2】「積み木志向力」なるコンピテンシーを自己チェックする!

「積み木志向力」なるコンピテンシーを自己チェックしてみることは重要
です。

<行動基準の例>
自分流のメモ帳を活用しながら「実行しては反省」を繰り返し、小さなカ
イゼンをコツコツ積み上げる努力を重ねてきた。

<正に当てはまる>、<どちらかというと当てはまる>、<どちらかとい
うと当てはまらない>、<全く当てはまらない>

あなたは上記のどれに印が付きましたか?

<正に当てはまる>に印の付いた人は、地味ではありますが「積み木志向」
の努力の賜物で、振り返ってみればいつの間にか多くのカイゼンを成し遂
げてきました。

その結果、仕事の上で大きな成果に貢献してきました。

それ以外に印を付けた人は「積み木志向力」なるコンピテンシーを磨く必
要があります。

【3】今日のまとめ

1.イチロー選手はすごいと万人が認めますが、彼は「手の届く目標に向
  けてコツコツ努力を積み上げてきた」と強調していること。

2.トヨタほどの企業でも地道にコツコツと絶え間なく積み上げてきた結
  果が強みになっていること。デンソーやキヤノンなども共通点が多い
  こと。

3.手の届く目標に向けて、地味にコツコツと努力を積み重ねれば、やが
  て大きな成果に貢献でき、かつ自己成長できること。

【4】編集後記

企業の繁栄もビジネスマンの成功も小さなことをコツコツと積み上げるこ
とが大事だということがよく分かります。

楽をして頂点を目指してもほころびが出るということでしょうか。


次回に続く
次回は、「挫折脱出力」なるコンピテンシー発揮の威力!を解説します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
「melma」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag2.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合8丁目1-20-304
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

*****************************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」好評発売中!詳細はこち
らから⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/book.html
****************************************************************

絞り込み検索!

現在22,974コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP