■Vol.161/2006-5-22号:毎週月曜日配信
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■ Weekly Report/1分間レポート
□□■
■■■ 【 労災関係の法改正 】
□□■ 週刊(毎週月曜日発行)
■■■
http://www.c3-co.com/
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
☆■☆■☆ お知らせ ☆■☆■☆
シーキューブコンサルティングメルマガの相互紹介の希望があれば
本文の前後に紹介していくことにしました。
このシーキューブコンサルティングのメルマガ読者の方や
お知り合いでメルマガの相互紹介をしたい方は
お知らせください。
発行部数は問いません。
(但しアダルト系 出会い系は対象外にさせていただきます)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆☆☆ 労災関係の法改正 ☆☆☆
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今回は、平成18年4月より変更になった
労災保険制度における「
通勤災
害」の改正点についてご説明いたします。
====================================================================
1.
通勤災害とは?
====================================================================
労働者が「
通勤」により被った負傷や疾病、障害または死亡をいいます。
====================================================================
2. 改正点(1)
====================================================================
単身赴任者の住居間移動も
通勤災害の対象となる!
今までは、赴任先の事業所から自宅に帰るときの災害についてのみ対
でしたが、単身赴任者の赴任先住居から帰省先住居の間の移動につい
ても労災の対象となります。
(認められる要件) 以下の者と同居していた
労働者が転勤に伴い転
勤前の住居からの
通勤が困難になった場合
(1)配偶者
(2)子が学校に在学、職業訓練を受けている(18歳に達する以後最
初の3月31日までの子)または
要介護状態(負傷、疾病または身体上、
精神上の障害により2週間以上にわたり常時介護が必要とする状態)
(3)同居していた親族が
要介護状態にある
(対象期間)
・勤務当日またはその翌日に、赴任先の住居から家族の住む自宅への
帰宅するための移動
・勤務当日またはその前日に、家族の住む自宅から赴任先の住居へ赴
く移動
====================================================================
3. 改正点(2)
====================================================================
複数就業者の
事業場間の移動も
通勤災害の対象となる!
兼業している
労働者が、1つの会社の仕事が終わり、他の仕事をする
ために移動する間に被った災害も
通勤災害の対象となります。
* 就業している会社が兼業を禁止していても対象となります。
* 手続きは移動先の会社の労災を使用し、給付に関しても移動先の
賃金のみを受けることになります。
(武内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
http://www.c3-co.com/form.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
以下の内容を添付してください。
◆ 《銀座の
税理士気まぐれ日記2仕事編!業界ちょっと裏話》
更なる成長を目指す経営者の皆様へ送りたいメルマガです。
業務中のこぼれ話・裏話も多少交え発信しています。
http://www.mag2.com/m/0000161817.html
◆ いまさら聞けない!お金と人と組織のこと(毎週水曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000148111.htm
◆ Weekly Report/1分間レポート(毎週月曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000104247.html
○○ 税務の旬のネタをお届けします!! ○○
====================================================================
【税務相談について】
--------------------------------------------------------------------
税務相談につきましては経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
をご利用ください。
お申込みはこちら!
http://www.c3-co.com/soudan.php
===================================================================
■配信停止手続きは、こちらで。
http://www.mag2.com/m/0000104247.htm
===================================================================
【 発行 】 清水
税理士事務所(C Cubeコンサルティング)
http://www.c3-co.com/
【 住所 】 東京都中央区銀座7-15-5 共同ビル6F
【お問い合わせ先】
info@c3-co.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube コンサルティング All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Vol.161/2006-5-22号:毎週月曜日配信
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■ Weekly Report/1分間レポート
□□■
■■■ 【 労災関係の法改正 】
□□■ 週刊(毎週月曜日発行)
■■■
http://www.c3-co.com/
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
☆■☆■☆ お知らせ ☆■☆■☆
シーキューブコンサルティングメルマガの相互紹介の希望があれば
本文の前後に紹介していくことにしました。
このシーキューブコンサルティングのメルマガ読者の方や
お知り合いでメルマガの相互紹介をしたい方は
お知らせください。
発行部数は問いません。
(但しアダルト系 出会い系は対象外にさせていただきます)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆☆☆ 労災関係の法改正 ☆☆☆
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今回は、平成18年4月より変更になった労災保険制度における「通勤災
害」の改正点についてご説明いたします。
====================================================================
1. 通勤災害とは?
====================================================================
労働者が「通勤」により被った負傷や疾病、障害または死亡をいいます。
====================================================================
2. 改正点(1)
====================================================================
単身赴任者の住居間移動も通勤災害の対象となる!
今までは、赴任先の事業所から自宅に帰るときの災害についてのみ対
でしたが、単身赴任者の赴任先住居から帰省先住居の間の移動につい
ても労災の対象となります。
(認められる要件) 以下の者と同居していた労働者が転勤に伴い転
勤前の住居からの通勤が困難になった場合
(1)配偶者
(2)子が学校に在学、職業訓練を受けている(18歳に達する以後最
初の3月31日までの子)または要介護状態(負傷、疾病または身体上、
精神上の障害により2週間以上にわたり常時介護が必要とする状態)
(3)同居していた親族が要介護状態にある
(対象期間)
・勤務当日またはその翌日に、赴任先の住居から家族の住む自宅への
帰宅するための移動
・勤務当日またはその前日に、家族の住む自宅から赴任先の住居へ赴
く移動
====================================================================
3. 改正点(2)
====================================================================
複数就業者の事業場間の移動も通勤災害の対象となる!
兼業している労働者が、1つの会社の仕事が終わり、他の仕事をする
ために移動する間に被った災害も通勤災害の対象となります。
* 就業している会社が兼業を禁止していても対象となります。
* 手続きは移動先の会社の労災を使用し、給付に関しても移動先の
賃金のみを受けることになります。
(武内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
http://www.c3-co.com/form.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
以下の内容を添付してください。
◆ 《銀座の税理士気まぐれ日記2仕事編!業界ちょっと裏話》
更なる成長を目指す経営者の皆様へ送りたいメルマガです。
業務中のこぼれ話・裏話も多少交え発信しています。
http://www.mag2.com/m/0000161817.html
◆ いまさら聞けない!お金と人と組織のこと(毎週水曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000148111.htm
◆ Weekly Report/1分間レポート(毎週月曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000104247.html
○○ 税務の旬のネタをお届けします!! ○○
====================================================================
【税務相談について】
--------------------------------------------------------------------
税務相談につきましては経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
をご利用ください。
お申込みはこちら!
http://www.c3-co.com/soudan.php
===================================================================
■配信停止手続きは、こちらで。
http://www.mag2.com/m/0000104247.htm
===================================================================
【 発行 】 清水税理士事務所(C Cubeコンサルティング)
http://www.c3-co.com/
【 住所 】 東京都中央区銀座7-15-5 共同ビル6F
【お問い合わせ先】
info@c3-co.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube コンサルティング All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━