• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

九ちゃんの次女、舞坂ゆき子氏の行動志向!

   ◆◆コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆

  <第239回>できる人のコンピテンシーをベンチマークする!

  ==■「九ちゃんの次女、舞坂ゆき子氏の行動志向!」■==

===================================

人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れとなり、
成果に結び付けられない人が実に多いのです。

「できる人のコンピテンシーをベンチマークする!」と題して事例を解説していきます。

コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・管理者
・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非ともお読みい
ただきたいと思います。

===================================


<今回のメニュー>
=================================

【1】父急死、母から贈られた一匹のワンちゃんに癒されて!
【2】タカラジェンヌ、そして歌手活動へ!
【3】犬にかかわる仕事がしたいとドックセラピストに!
【4】編集後記

=================================


日航ジャンボ機墜落事故から25年が過ぎた。たくさんの人々の尊い命が失われたがその
中に国民的人気歌手だった坂本九さんがいた。“九ちゃん”の愛称で親しまれていた。
「上を向いて歩こう」で衝撃的なデビューを飾り、「すきやき」として海外にも広まった。

墜落事故のとき九ちゃんの次女大島舞子(芸名:舞坂ゆき子)氏は8歳だった。事故から
1ケ月後、悲しみのどん底にあったとき母柏木由紀子さんから一匹のマルチーズがプレゼ
ントされた。次女はマルチーズに心が救われた。家に帰るのが毎日楽しくなった。

高校を2年で中退し宝塚音楽学校へ入学した。宝塚歌劇団雪組では娘役として活躍した。
退団後は舞台、ドラマにも出演、2000年には歌手活動へ進出する。2004年には「ママエセ
フィーユ(フランス語で母と娘たち)」を結成した。母と姉の大島花子さんがメンバーだ。
九ちゃんの映像や声を交えながら家族の絆をテーマにコンサートを行っている。

一方、子供のころから動物好きだったことやマルチーズとの出会いから将来は犬とかかわ
る仕事がしたいと思っていた彼女はドッグウエアのブランド「クーチェ」を立ち上げ、自
らデザインしたドッグウエアを主としてネットで販売している。現在二匹のプードルと暮
らす彼女は捨て犬を減らす活動にも広く協力している。

そこで、今回は九ちゃんの次女、舞坂ゆき子氏の「行動志向」に迫ってみる。



【1】父急死、母から贈られた一匹のワンちゃんに癒されて!

人は悲しみのどん底にあるとき誰かに癒されたいと思う。癒してくれる相手は家族、友達
でもいい。しかし、ペットというのはどうだろうか。彼女の場合、母から贈られた一匹の
マルチーズだった。

言葉で癒してくれるわけではないが、あどけない行動・動作で悲しみを笑いに変えてくれる。
そしてマルチーズと戯れている間、しばし悲しみを忘れさせて「何かに立ち向かわなけれ
ば」という勇気を与えてくれるだろう。

いつか犬にかかわる仕事をしたいという夢になり、宝塚退団後ドッグセラピストの資格取
得へと駆り立てられていくのである。



【2】タカラジェンヌ、そして歌手活動へ!

「蛙の子は蛙」と言うことわざがある。国民的歌手と有名女優が母という環境ながら意外
にも彼女は小学校の文集に「ムツゴロウさんのような動物王国を作りたい」と書いていた
という。中学生のころ、友達の影響で宝塚の舞台を初めて見て華やかな舞台の魅力に取り
付かれた。

東洋英和女学院高等部を2年で中退し宝塚音楽学校に合格する。宝塚音楽学校は人生修養
の場でもあった。人間の上下関係、決まりごと、言葉遣い、服装などいろいろ厳しい規律
に耐えながら自分を磨いていくのである。雪組に在籍し6年あまり娘役で活躍した後、
2002年に退団し歌手活動を活発化させていく。

「行動志向」なるコンピテンシーが絶え間なく発揮されていくのだった。



【3】犬にかかわる仕事がしたいとドックセラピストに!

宝塚退団後歌手活動をしながらひそかにドッグセラピストの勉強に打ち込んでいた。努力
の甲斐あって資格を取得した。あの時自分を癒してくれた犬たちに何を返せるかと考えた
とき、犬を癒せる技術を学ぼうと考えたのはごく自然だった。

その後犬用グッズ販売店で3年間働きドッグウエアをデザインするコンテストに参加した
ところ、彼女の作品が選ばれた。自分のデザインした服を着て歩く犬の姿を見て嬉しさが
一層こみ上げてきた。

そんな経験を生かして2010年11月、自らプロデュースしてドッグウエアのブランド「ク
ーチェ」を設立し、現在犬用服を主にネットで販売している。

生地の選定、デザイン、制作から発送~営業まで一人でこなしているというから「好きこ
そモノの上手なれ」だ。

ペットブームの裏側での悲しい現実を描いた「ボク物語」をコンサートで歌うのも捨て犬
を少しでも減らせるようにとの思いからだ。



【4】編集後記

「親の七光り」ということわざがある。最近の早期政権投げ出し総理たちを見てみるがい
い。ただ父や祖父が昔総理大臣や閣僚を務めたというだけで総理の椅子を手にした。だが
実際何もできないから行き詰まり逃避する以外なかった。

舞坂ゆき子氏は「親の七光り」とは無縁だ。自分の行動志向なるコンピテンーを磨きなが
ら階段を上っていく。エールを贈りたい。

<この記事は平成22年5月16、17日の読売新聞の記事「輝く女性」も参考にしてい
 ます。>



次回に続く


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
「melma」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag2.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

*************************************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」好評発売中!詳細はこち
らから⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/book.html

*************************************************************************

絞り込み検索!

現在22,880コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP