• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

企業を正しい方向に導くコーポレート・ガバナンスとは?

======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.130 発行部数:13713部
【今回のテーマ】:コーポレートガバナンス
【分野】:経営戦略【難易度】:★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■     
■■      ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座

■■    発行:MBA Solution, Inc. http://www.mbasolution.com/ 
□■■           
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
<PR>
[日本初]あの【ジェイ・エイブラハム】のセミナーに日本語で参加できる!

度重なる交渉の末、日本の最前線のマーケッター達が密かに学ぶ【本場】の
彼のセミナーに、今回限りの【格安】価格で参加できるツアーが実現。
これを記念し、金森重樹氏監訳『ハイパワー・マーケティング』にも未掲載の
最新ノウハウを公開!何と【無料】!ただし、【先着300名】限定です。
今すぐクリック⇒ http://tinyurl.com/kps4k
======================================================================

こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。


今週の土曜日は早朝勉強会を開催します。当初は10名を予定していたのです
が、大変多くのお申し込みをいただき急遽会場を変更して倍近い参加者となり
ました。当日は勉強会後の懇親会もありますので参加メンバーといろいろと
お話をできるのを楽しみにしています。

メルマガは顔の見えないコミュニケーションなので、勉強会や懇親会で直接
お会いできるとよりメンバーの方が身近な存在になりメルマガ執筆に力が
入ります。今回は参加できなかった方は是非とも次回ご参加くださいね!


それでは今週も『ビジプロ通信』張り切ってお届けします!

======================================================================
【今号のコンテンツ】

1.ビジネス輝きのひとこと - 永野健氏
2.1日3分で身につけるMBA講座 -コーポレート・ガバナンス
3.最強ビジネスパーソンの本棚 - 対話力
4.ビジネス書プレゼントキャンペーン

<オールアバウトも記事更新していますので是非ともご訪問下さい!>
◎ 『飲んだらやみつき!炭酸コーヒーって?』
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20060607A/
◎ 『父の日にこんな変わったプレゼントは?』
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20060526A/

+*----------------------------------------------------------------*+
◆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』大好評発売中!◆

格差社会では個人にとっても戦略が重要。その戦略のフレームワークを
わかりやすく解説しているのが本書。

『勝ち組』戦略の入門書としておすすめです!→ http://tinyurl.com/ejcr4
======================================================================


さあ、まずはビジネスパーソンの意識向上に役立つ含蓄のある言葉を紹介する
『ビジネス輝きのひとこと』コーナーから始めたいと思います!


======================================================================

【1.ビジネス輝きのひとこと】


「今日と同じことを明日やるな。問題がないからと安心するのではなく、その
日その日に新しくものを考えながら積極的に対応して欲しい。」
(永野健氏:元三菱マテリアル会長)


人というものは変化を嫌うものです。特に成功体験が過去にあったり、日々の
行動に問題が無かったりすれば、敢えて新たなことに挑戦しようという気は
起こりません。

ところがそのような考え方では全く成長がありません。我々を取り巻く競争環
境が厳しくなった現代では日々進化し続けないと、かつて隆盛を極めて滅んで
いった恐竜と同じように環境の変化についていけず時代から取り残されること
も考えられます。

常に新たなアイデアを発想し、試し、失敗すれば改善していくというスパイ
ラル思考で日々を送る人と、これまでの経験にあぐらを掻いてなんら進化を
求めない人では数年後には能力や成果に雲泥の差がつくのは火を見るより
明らかです。

是非とも永野氏の言葉のように日々新しいことにチャレンジしながら一歩一歩
成長の階段を登って行きたいですね。


======================================================================


お待たせしました!『1日3分で身につけるMBA講座』のコーナーです!
今回は企業を正しい方向に導くコーポレート・ガバナンスについてお伝えして
いきます。


======================================================================

【登場人物の紹介】

源達哉(タツヤ):
一流商社、ABC商事入社10年目の中堅社員。

五月女玲奈(レイナ):
今春短大を卒業しABC商事に入社したばかりの新入社員。

+*----------------------------------------------------------------*+


それではMBA講座のはじまり、はじまり・・・


+*----------------------------------------------------------------*+

【2.1日3分で身につけるMBA講座】 

第100回:企業を正しい方向に導くコーポレート・ガバナンスとは?


レイナ:「タツヤ先輩、昨日ライブドアの株主総会が行われましたけど、株主
にとっては不満の残る総会だったみたいですね。」

タツヤ:「そうだね。ライブドア自身は日本経済を揺るがした重大な事件を起
こしたんだから、新経営陣はコーポレート・ガバナンスを重視して経営に当た
る必要があるんだけどね。」

レイナ:「コーポレート・ガバナンス?それってどういうことですか?」

タツヤ:「うん。コーポレート・ガバナンスっていうのは『企業統治』とも呼
ばれるんだけど、企業の意思決定の主体やその仕組みのことを言うんだ。」

レイナ:「企業を統治する人々や統治する仕組みのことですね。」

タツヤ:「そう。法律なんかでは株主が企業の所有者と定められているから、
統治の主役は株主っていうことになるけど、実際のところ企業の運営は経営者
に任されているから、その経営者による企業運営をどう監査・統治するかが
コーポレート・ガバナンスでは重要な問題になってくるんだ。」

レイナ:「ただ、ライブドア事件の場合がそうだったけど、大株主が経営者の
場合なんかは企業の運営のあり方を監査することは難しいわね。」

タツヤ:「そうだね。加えて日本の企業の場合は経営者と親密な関係にある者
監査役を担当することが多いから、企業経営を正常に監査・統治することは
非常に難しい状況にあるんだ。」

レイナ:「そうね。カネボウの時にも監査法人が粉飾を見逃すっていう問題が
あったものね。でも最近は社外から取締役を迎えて監査を強化する企業もでて
きているんじゃないですか?」

タツヤ:「確かにそういう例も増えてきてはいるよね。でも、多くのパターン
はその社外取締役が経営者の友人であったり、経営情報を十分に公開していな
かったりと有効に機能しているとは言い難い状況なんだよ。」

レイナ:「そういえば、ライブドアも今回の株主総会で親密先であるUSENの宇
野社長を社外取締役に起用したわね。」

タツヤ:「宇野社長の社外取締役起用に関しては大株主であるアメリカの投資
ファンドが反対していたんだけどね。」

レイナ:「でもライブドア事件の場合もそうだけど、ある特定の経営者が長く
実権を握り続けると、経営の私物化が起こって、コーポレート・ガバナンスは
外部の者にとってわかりにくい状況になって不祥事を未然に防ぐということが
さらに難しくなるってこともあるんじゃないかしら。」

タツヤ:「まさにレイナちゃんの言うとおりだよ。日本では特に長期間にわ
たって経営の実権を握る経営者が多く、そのような経営者の中には企業の本来
の所有者である株主の利益を無視して自分自身の利益を追求するモラルハザー
ドが発生する問題も深刻なんだ。」

レイナ:「それじゃあ、株主はどのようにして健全なコーポレート・ガバナン
スを維持することができるんですか?」

タツヤ:「うん。実際のところ、これっていう決定打があるわけじゃないんだ
けど、何点かの対策はあるんだ。まず第一点目は株主総会の際に企業運営にふ
さわしい経営者を選出し、経営にふさわしくないと判断すれば解任請求を行う
こと。第二点目は社外取締役を選任し執行役員を監視させること。そして最後
の第三点目は選出した経営者が株主の意向に沿って経営しているかを常に監視
し、もし株主の利益を損なうような経営が発覚した場合はすぐに株主代表訴訟
を起こす姿勢を示すことなんだ。」

レイナ:「株主にとっては企業運営にふさわしい経営者を選出して、その後も
常に監視の目を光らせていくことが重要なんですね。ところで経営者側からは
健全なコーポレート・ガバナンスを実施するポイントというのはあるんですか
?」

タツヤ:「そうだね。健全なコーポレート・ガバナンスを維持するには、まず
は経営情報を隠すことなく開示することが最も重要なポイントとなるんだ。そ
れから独立した監査機関を設置したり、従業員を含めた企業をとりまく利害関
係者と協調して進めることもポイントとなるんだよ。」

レイナ:「ライブドアが今後コーポレート・ガバナンスを徹底して、新たに
生まれ変わるといいですね。」


+*----------------------------------------------------------------*+
【MBA講座:今回のTake Away】
 

◆コーポレート・ガバナンスとは?
→企業経営の際の意思決定の主体およびその仕組み

◆日本企業におけるコーポレート・ガバナンスの問題点
1.経営者と監査役が親密な関係にある。
2.社外取締役に対する情報開示が不十分。
3.経営者が長期に実権を握り、外部からは意思決定方法がわかりにくい。

株主によるコーポレート・ガバナンスのチェック方法
1.企業運営にふさわしい経営者を選出する。
2.社外取締役に経営の健全性を監視させる。
3.自ら経営状態をチェックし、不当な行為は訴訟を起こす。

◆健全なコーポレート・ガバナンスのポイント
1.十分な経営情報を開示する。
2.独立した監査機関を設置する。
3.企業を取り巻くステークホルダーとの協調を推進する。

+*----------------------------------------------------------------*+

MBA講座のバックナンバーは以下のサイトでご覧いただけます。
http://www.mbasolution.com/onepointmba/
======================================================================


最後はビジネス書が当たるプレゼントキャンペーンのお知らせです。


======================================================================

【4.ビジネス書プレゼントキャンペーン】

MBA Solutionではビジネスパーソンのレベル向上をサポートする観点から『最
強ビジネスパーソンの本棚』で取り上げた良書をプレゼントするキャンペーン
を開催します。今回より1人でも多くの方のご希望に沿うためにアマゾンギフ
ト券もプレゼントに加えましたのでみなさん奮ってご応募下さい!

<プレゼント賞品>

・『仮説思考』 1名様 
これからのビジネスパーソンに必要とされる仮説思考をボストンコンサルティ
ンググループの日本代表を務めた内田氏が解説したベストセラー作品。

詳しくは→  http://tinyurl.com/zsduy

<締切>
2006年6月30日

ご応募・詳細はこちらから→ http://www.mbasolution.com/present.htm

多くの方からのご応募をお待ちしています!

======================================================================

【編集後記】

今の話題と言えばやはりサッカーのW杯。我ら日本は惜しくもオーストラリア
戦で負けてしまいましたね。でもあと2試合の結果ではまだまだ決勝トーナメ
ントに進めるチャンスは十分ありますので諦めずに頑張って欲しいものです。

頑張れ!ニッポン!\^o^/

======================================================================

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立っていれば幸いに思います。

それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!

======================================================================

発行責任者: 安部 徹也

発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL : http://www.mbasolution.com

◆ メルマガ広告のお問い合わせは・・・
http://tinyurl.com/6l93k

◆ メルマガ相互紹介のご依頼は・・・
http://www.mbasolution.com/sougo.html

======================================================================

ご意見・ご要望はとってもウェルカムです!以下のホームページから
お願いします。(このメルマガへの返信はご遠慮下さい。)
→ http://tinyurl.com/4qkc3

======================================================================

絞り込み検索!

現在22,927コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP