●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
提供:大林
税務会計事務所
http://ohbayashi.ac.fm
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!ドラッカリアン
税理士の大林 茂樹です。
ドラッカーの名言から、成果をあげる人・あげない人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で、成果をあげる習慣を身につけましょう!
「成果よりも努力が重要であり、職人的な技能それ自体が目的であるか
のごとき錯覚を生んではならない。」
マネジメント基本と原則P200
もう二十年も前のことですが…
某都銀の面接試験で、「君は結果とプロセスのどちらが大切かね?」と質問さ
れました。
自分は、プロセスが大事だといったのですが、ウチは結果しか求めない銀行だ
から、お前はいらないと切り捨てられてしまいました(涙)
そして、明らかに減点主義による
人事が行われていましたね。
そのときの記憶がトラウマとして甦ってくるのが、「成果よりも努力が重要で
あり」の部分ですね。
しかし、二十年経った今でもプロセスよりも結果が勝るというのは納得しがた
いのです。
「成果とは百発百中のことではない。百発百中は曲芸である。」
マネジメント基本と原則P145
自分を援護するような名言が出てきました!
成果とは百発百中のことではないとすると、失敗が許されるということです。
自分が結果よりもプロセスが大事と思った心には、人間だから失敗する。
しかし、そこから学んで前に一歩を踏み出す努力が尊いのだという気持ちがあ
ったからです。
それをあたまから否定されるのは、悔しい!
その悔しい気持ちを二十年間持ちづづけた自分の執念深さに驚くけど(爆)
ただもう一歩進んで、結果とプロセスという枠組みを超える必要があるように
思います。
そもそも、結果とプロセスのどちらが大事かという論争には意味がないのかも
知れません。
結果を出しても成果をあげない努力は無意味であり、結果が出せなくても成果
をあげようとする努力には意味があるということなのです。
求められるのは、結果でもプロセスでもなく成果をあげる活動か否かだけなの
です。
結果だけ求めれば、無難なことをそつなくこなす能力だけが求められます。
しかし、そこには成果がありません。
成果とは、リスクを伴う活動だからです。
「より大きなリスクを負担できるようにすることこそ、企業家としての成果を向
上させる唯一の方法である。」
マネジメント基本と原則P39
結果だけを求めて減点主義の
人事が行われたら、リスクを負担する人は誰も
いなくなってしまいます。
また、成果は二の次で努力ばかりする人も困ったものだということですね。
結果が大事か、それともプロセスが大事かという論争に成果という視点が欠け
ると不毛の論争になってしまいます。
ちょうど二十年前、某都銀の面接官と大学4年生の自分は不毛の論争をしていた
ことになりますね。
あのときの面接官は、学生相手に不毛の論争を持ちかけて何をしたかったの
でしょうか?
いまとなっては、お互いに不毛の論争だとわからず無駄な時間を費やしていた
だけだと思えてなりません。
ドカッラーを知らないということは、こういうことなんですね(微笑)
(次回の予定)
成果をあげるには、手を広げすぎてはならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー名著集のお買い求めは、こちらです!→
http://ow.ly/2UDs1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記☆
ドラッカー学会の師匠
森岡謙二先生が本を出しました。
図解 ドラッカー入門
http://ow.ly/3MsIV
類書が多いので、間違って購入される人が多いかも知れませんが(微笑)
森岡先生は、いまマイブームの完全なる経営
http://amzn.to/eKpOXmや
ドラッカーの隠れた名著・状況への挑戦
http://ow.ly/3MsNhを紹介し
てくださるドラッカー学会の知恵袋として、毎回大変お世話になってお
ります。
ドラッカー学会の知恵袋だけに、章ごとにある「キーワードでわかる!
ドラッカーのマネジメント&読書案内は、秀逸です。
お買い求めは、こちらです!
http://ow.ly/3MsIV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
バックナンバーは下記のページですべて読むことができます。
http://archive.mag2.com/0000251320/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○facebook版「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!」
皆さまのお越しをお待ちしております!
http://pfdfan.zz.tc/
○スゴワザ『会社、お店』人気ランキング5か月連続一位を獲得!
「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213
○ビジネスストアBisco売上ランキング3週連続第一位獲得!
税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド(DVD教材)
→
http://cost110.zz.tc/
○THE21(PHP)で数字オンチを克服する本として紹介!
「セレブな
決算書、メタボな
決算書」(九天社)
→
http://chosyo.zz.tc
○人気ランキング第一位を獲得した無料レポートがココに集結!
『なぜ
黒字倒産が起きるのか?』
『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
『ドラッカーをサクッと学ぶとっておきの攻略法!』
→
http://ohbayashi.zz.tc/gift
○朝日、読売、毎日の3大新聞が取材!「マネジメントのビックリ箱」
→
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/
○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
→
http://twitter.com/zeimu110
○何か、文句を言いたい人はこちらにコメント!
→
http://ohbayashi.zz.tc/gohihan
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「川越市
税理士」「
税理士川越」で検索してください!!!
http://ohbayashi.ac.fm
まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
発行者:ドラッカリアン
税理士 大林 茂樹(ドラッカー学会会員)
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
お問い合わせは、いつでもどうぞ!
→
http://otazune.zz.tc
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
提供:大林税務会計事務所
http://ohbayashi.ac.fm
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!ドラッカリアン税理士の大林 茂樹です。
ドラッカーの名言から、成果をあげる人・あげない人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で、成果をあげる習慣を身につけましょう!
「成果よりも努力が重要であり、職人的な技能それ自体が目的であるか
のごとき錯覚を生んではならない。」
マネジメント基本と原則P200
もう二十年も前のことですが…
某都銀の面接試験で、「君は結果とプロセスのどちらが大切かね?」と質問さ
れました。
自分は、プロセスが大事だといったのですが、ウチは結果しか求めない銀行だ
から、お前はいらないと切り捨てられてしまいました(涙)
そして、明らかに減点主義による人事が行われていましたね。
そのときの記憶がトラウマとして甦ってくるのが、「成果よりも努力が重要で
あり」の部分ですね。
しかし、二十年経った今でもプロセスよりも結果が勝るというのは納得しがた
いのです。
「成果とは百発百中のことではない。百発百中は曲芸である。」
マネジメント基本と原則P145
自分を援護するような名言が出てきました!
成果とは百発百中のことではないとすると、失敗が許されるということです。
自分が結果よりもプロセスが大事と思った心には、人間だから失敗する。
しかし、そこから学んで前に一歩を踏み出す努力が尊いのだという気持ちがあ
ったからです。
それをあたまから否定されるのは、悔しい!
その悔しい気持ちを二十年間持ちづづけた自分の執念深さに驚くけど(爆)
ただもう一歩進んで、結果とプロセスという枠組みを超える必要があるように
思います。
そもそも、結果とプロセスのどちらが大事かという論争には意味がないのかも
知れません。
結果を出しても成果をあげない努力は無意味であり、結果が出せなくても成果
をあげようとする努力には意味があるということなのです。
求められるのは、結果でもプロセスでもなく成果をあげる活動か否かだけなの
です。
結果だけ求めれば、無難なことをそつなくこなす能力だけが求められます。
しかし、そこには成果がありません。
成果とは、リスクを伴う活動だからです。
「より大きなリスクを負担できるようにすることこそ、企業家としての成果を向
上させる唯一の方法である。」
マネジメント基本と原則P39
結果だけを求めて減点主義の人事が行われたら、リスクを負担する人は誰も
いなくなってしまいます。
また、成果は二の次で努力ばかりする人も困ったものだということですね。
結果が大事か、それともプロセスが大事かという論争に成果という視点が欠け
ると不毛の論争になってしまいます。
ちょうど二十年前、某都銀の面接官と大学4年生の自分は不毛の論争をしていた
ことになりますね。
あのときの面接官は、学生相手に不毛の論争を持ちかけて何をしたかったの
でしょうか?
いまとなっては、お互いに不毛の論争だとわからず無駄な時間を費やしていた
だけだと思えてなりません。
ドカッラーを知らないということは、こういうことなんですね(微笑)
(次回の予定)
成果をあげるには、手を広げすぎてはならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー名著集のお買い求めは、こちらです!→
http://ow.ly/2UDs1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記☆
ドラッカー学会の師匠
森岡謙二先生が本を出しました。
図解 ドラッカー入門
http://ow.ly/3MsIV
類書が多いので、間違って購入される人が多いかも知れませんが(微笑)
森岡先生は、いまマイブームの完全なる経営
http://amzn.to/eKpOXmや
ドラッカーの隠れた名著・状況への挑戦
http://ow.ly/3MsNhを紹介し
てくださるドラッカー学会の知恵袋として、毎回大変お世話になってお
ります。
ドラッカー学会の知恵袋だけに、章ごとにある「キーワードでわかる!
ドラッカーのマネジメント&読書案内は、秀逸です。
お買い求めは、こちらです!
http://ow.ly/3MsIV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
バックナンバーは下記のページですべて読むことができます。
http://archive.mag2.com/0000251320/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○facebook版「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!」
皆さまのお越しをお待ちしております!
http://pfdfan.zz.tc/
○スゴワザ『会社、お店』人気ランキング5か月連続一位を獲得!
「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213
○ビジネスストアBisco売上ランキング3週連続第一位獲得!
税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド(DVD教材)
→
http://cost110.zz.tc/
○THE21(PHP)で数字オンチを克服する本として紹介!
「セレブな決算書、メタボな決算書」(九天社)
→
http://chosyo.zz.tc
○人気ランキング第一位を獲得した無料レポートがココに集結!
『なぜ黒字倒産が起きるのか?』
『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
『ドラッカーをサクッと学ぶとっておきの攻略法!』
→
http://ohbayashi.zz.tc/gift
○朝日、読売、毎日の3大新聞が取材!「マネジメントのビックリ箱」
→
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/
○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
→
http://twitter.com/zeimu110
○何か、文句を言いたい人はこちらにコメント!
→
http://ohbayashi.zz.tc/gohihan
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「川越市税理士」「税理士川越」で検索してください!!!
http://ohbayashi.ac.fm
まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
発行者:ドラッカリアン税理士 大林 茂樹(ドラッカー学会会員)
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
お問い合わせは、いつでもどうぞ!
→
http://otazune.zz.tc
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━