• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

儲けるは『欲』、儲かるは『道』

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011/05/09(第392号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで儲かる会社を作る
■□    
■□  ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■        http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆様、おはようございます。
 税理士の北岡修一です。

 ゴールデンウィークも昨日で、終了!
 今日から、ビジネスウィークですね。

 私たちも3月決算の申告で、年で最も業務が集中する時期。
 何でこう皆、3月決算になってしまうのですかね?

 会計事務所も経営のパートナーですから、決算および新年度
 の計画をじっくり作るためにも、3月と12月以外の決算
 お奨めしたいところですね。

 ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  
■□  儲けるは『欲』、儲かるは『道』
■■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●最近あるメルマガで、「儲けるは『欲』、儲かるは『道』」
 という言葉を見つけました。

 いい言葉ですね。わが意を得たり、という感じで、嬉しい
 限りです。

 というのも、もう5年も前になりますが「儲かる会計」と
 いう本を出しているからです。

 「儲ける会計」にしなくて、ホント、良かったです(笑)。


●言葉のニュアンスからすると、儲けるは「利を追いかける」
 というイメージです。

 それに対し、儲かるは「利がついてくる」というイメージに
 なりますね。

 では、その違いはどこから来るのでしょうか?


●私は、その違いは利己と利他の違いではないかと思います。

 いかにしたら自分が儲けられるか、まずはそれを第一に
 考えてビジネスをし、利益を出していこうというのが
 利己であり、「儲ける」ということです。

 儲けよう、という欲がまずありきです。

 決して悪いことではありませんが、事業を永続していこう
 と思えば、それだけでは、どこかで苦しくなってきます。


●それに対し、儲かるとは、自分のことはさておき、まずは
 相手の役に立つことをしよう、困っていることを解決して
 あげようという気持ちでビジネスをした結果、得られる
 ものです。

 お客様に喜ばれ、それが利益という形になって帰ってくる。
 まさに、利他の結果として「儲かる」わけですね。

 利他の心でビジネスをしていけば、お客様から絶大な信頼
 を得ることができ、ファンになってくれることでしょう。

 これぞ正に、書いて字のごとく、信者(儲)になってもら
 えば、自然と儲かる、ということなのではないでしょうか。

 
 人としての「道」を追求した結果として、利益がついてくる。
 それが儲かるという状態です。

 そういう状態を、目指したいですね!

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
 の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。

   【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
   ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション

●『会計理念経営』を追求することにより、中小企業の成長発展に
 貢献する

   ◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
   ◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
   ◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」

 ※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
  中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」・「継続する会社」
  になるために、財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。

 ※是非、当社のHPもご覧ください。→ http://www.tm-tax.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→  kitaoka@tmcg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行】東京メトロポリタン税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一 kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992

──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
  ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html
 このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
 ( http://www.mag2.com/ )       ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<編集後記>
 
 それにしても、長いGWだった、という気がします。
 今年はどこにも出かけず、2日と6日と飛び石で会社に
 行ったこともあって、長く感じたんですかね。
 ということで、今日からまた、充電十分で元氣良くやって
 いきましょう!

絞り込み検索!

現在22,849コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP