━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□ 「知っててよかった!
人事・
労務の落とし穴」
■□■ 2013/9/2--第104号 発行:583部
■□■ ~会社のトラブルを未然に防ぐためのメルマガ~
■□■ ~誰にでもできる!健全な労使関係を応援します~
高田
社会保険労務士事務所:
http://www.office-takada.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
高田
社会保険労務士事務所の高田順司です。
【初めてこのメルマガをお読みになられる方へ】
「小さなトラブルは小さなうちに解決しよう」という趣旨で配信しています。
ちょっとしたことでも知っているかどうか、そこから行動に移せるかどうかが、
後になって大きな差となってきます。
★高田
社会保険労務士事務所のサービス、パーソナリティはこちら!
→
http://www.office-takada.biz/
--------------------------------------------------------------------
【目次】
(会社がパソコンのウェブサイトの閲覧履歴を確認する際の注意点とは? ほか)
1. 会社がパソコンのウェブサイトの閲覧履歴を確認する際の注意点とは?
2.おすすめリーフ:平成25年9月分からの
厚生年金保険料額表
--------------------------------------------------------------------
1.会社がパソコンのウェブサイトの閲覧履歴を確認する際の注意点とは?
--------------------------------------------------------------------
近年、1人1台のパソコン環境で仕事を行うことが多くなってきました。
こうした状況では、
従業員が
勤務時間中に業務とは関係のないウェブサイトを
閲覧していたり、会社のメールを私用で使っていたりと、その対応に困って
いる企業も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
従業員のウェブサイトの閲覧履歴を確認する際の注意点に
ついて、次の2点をお伝えしますね。
(1)パソコンの私的利用がもたらす問題
パソコンがウイルスに感染したり、不要なファイルや
ソフトウェアを
インストールすることで、機密情報が漏えいしてしまうという問題が
潜んでいます。
(2)企業に求められる対応
就業規則の中にパソコンの利用ルール設けて、
・具体的には業務と関係ないウェブサイトを閲覧しないこと
・会社の電子メールを私的に利用しないこと など
を定めておく必要があります。
↓さらに詳しくはこちらを見てください。
http://contents.office-takada.biz/view.php?page=news_contents_1765
--------------------------------------------------------------------
2.おすすめリーフ:平成25年9月分からの
厚生年金保険料額表
--------------------------------------------------------------------
今回のおすすめリーフレットは、「平成25年9月分(同年10月納付分)から
の
厚生年金保険料額表」です。
9月分から
厚生年金保険料が17.12%となります。
給与からの控除間違いのないように注意しましょう。
↓「平成25年9月分からの
厚生年金保険料額表」はこちらから!
http://contents.office-takada.biz/view.php?page=leaflet_5
--------------------------------------------------------------------
【編集後記】
--------------------------------------------------------------------
最後までお読みになっていただきありがとうございます。
今回のメルマガは皆さまのお仕事のお役に立ちましたか?
大リーグヤンキースのイチロー選手が日米4000本安打という偉業を
達成しましたね。
スタンドから観客が立ち上がって拍手を送り、ベンチからチームメイトが
イチロー選手を囲んでいる映像には、感動しました。
今後も活躍しつづけて欲しいですね!
さて、9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
体調管理には十分気をつけてください。
ご不明点等ございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
それでは、また次回お目にかかりましょう。
★ご意見・ご感想などありましたらお気軽にメールしてください。
必ずお返事は致します。
→
info@office-takada.biz
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*発行人 :
社会保険労務士 高田順司
*関連HP :
http://www.office-takada.biz/
*子供しゃろうし教室:
http://www.geocities.jp/srosigoto/
*E-MAIL :
info@office-takada.biz
★フェイスブック、始めました!
→
https://www.facebook.com/junji.tkd
★私のプロフィールはこちらです
→
http://www.office-takada.biz/profile/index.html
このメルマガは転送自由です。しかし、掲載された記事の内容を
許可なく転載することを禁じます。ご一報ください。
掲載された情報を独自に運用されたことにより、何らかの不都合が生じた場合、
当事務所は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■購読・解除はご自身でお願いいたします。
こちらから出来ます。
まぐまぐ →
http://www.mag2.com/m/0000130731.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□ 「知っててよかった!人事・労務の落とし穴」
■□■ 2013/9/2--第104号 発行:583部
■□■ ~会社のトラブルを未然に防ぐためのメルマガ~
■□■ ~誰にでもできる!健全な労使関係を応援します~
高田社会保険労務士事務所:
http://www.office-takada.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
高田社会保険労務士事務所の高田順司です。
【初めてこのメルマガをお読みになられる方へ】
「小さなトラブルは小さなうちに解決しよう」という趣旨で配信しています。
ちょっとしたことでも知っているかどうか、そこから行動に移せるかどうかが、
後になって大きな差となってきます。
★高田社会保険労務士事務所のサービス、パーソナリティはこちら!
→
http://www.office-takada.biz/
--------------------------------------------------------------------
【目次】
(会社がパソコンのウェブサイトの閲覧履歴を確認する際の注意点とは? ほか)
1. 会社がパソコンのウェブサイトの閲覧履歴を確認する際の注意点とは?
2.おすすめリーフ:平成25年9月分からの厚生年金保険料額表
--------------------------------------------------------------------
1.会社がパソコンのウェブサイトの閲覧履歴を確認する際の注意点とは?
--------------------------------------------------------------------
近年、1人1台のパソコン環境で仕事を行うことが多くなってきました。
こうした状況では、従業員が勤務時間中に業務とは関係のないウェブサイトを
閲覧していたり、会社のメールを私用で使っていたりと、その対応に困って
いる企業も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、従業員のウェブサイトの閲覧履歴を確認する際の注意点に
ついて、次の2点をお伝えしますね。
(1)パソコンの私的利用がもたらす問題
パソコンがウイルスに感染したり、不要なファイルやソフトウェアを
インストールすることで、機密情報が漏えいしてしまうという問題が
潜んでいます。
(2)企業に求められる対応
就業規則の中にパソコンの利用ルール設けて、
・具体的には業務と関係ないウェブサイトを閲覧しないこと
・会社の電子メールを私的に利用しないこと など
を定めておく必要があります。
↓さらに詳しくはこちらを見てください。
http://contents.office-takada.biz/view.php?page=news_contents_1765
--------------------------------------------------------------------
2.おすすめリーフ:平成25年9月分からの厚生年金保険料額表
--------------------------------------------------------------------
今回のおすすめリーフレットは、「平成25年9月分(同年10月納付分)から
の厚生年金保険料額表」です。
9月分から厚生年金保険料が17.12%となります。
給与からの控除間違いのないように注意しましょう。
↓「平成25年9月分からの厚生年金保険料額表」はこちらから!
http://contents.office-takada.biz/view.php?page=leaflet_5
--------------------------------------------------------------------
【編集後記】
--------------------------------------------------------------------
最後までお読みになっていただきありがとうございます。
今回のメルマガは皆さまのお仕事のお役に立ちましたか?
大リーグヤンキースのイチロー選手が日米4000本安打という偉業を
達成しましたね。
スタンドから観客が立ち上がって拍手を送り、ベンチからチームメイトが
イチロー選手を囲んでいる映像には、感動しました。
今後も活躍しつづけて欲しいですね!
さて、9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
体調管理には十分気をつけてください。
ご不明点等ございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
それでは、また次回お目にかかりましょう。
★ご意見・ご感想などありましたらお気軽にメールしてください。
必ずお返事は致します。
→
info@office-takada.biz
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*発行人 :社会保険労務士 高田順司
*関連HP :
http://www.office-takada.biz/
*子供しゃろうし教室:
http://www.geocities.jp/srosigoto/
*E-MAIL :
info@office-takada.biz
★フェイスブック、始めました!
→
https://www.facebook.com/junji.tkd
★私のプロフィールはこちらです
→
http://www.office-takada.biz/profile/index.html
このメルマガは転送自由です。しかし、掲載された記事の内容を
許可なく転載することを禁じます。ご一報ください。
掲載された情報を独自に運用されたことにより、何らかの不都合が生じた場合、
当事務所は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■購読・解除はご自身でお願いいたします。
こちらから出来ます。
まぐまぐ →
http://www.mag2.com/m/0000130731.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~