• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

過去問チェック(労働安全衛生法)

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.421>○●○●○●○●○●○●○●

“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」                   
                      ~絶対合格するぞ!~
   
○●○●○●○●○●○●○●○●○2013年11月14日(木)●○●○●○●○●○●○

みなさん、こんにちは。
エル・エス・コーチです。
先週合格発表がありました。
今年は合格率がとても低かったです。
おそらく労災・健康保険の選択式ができていない
人が多かったのかもしれません。
合格された方はおめでとうございます。
この資格を是非活用してください。
残念ながら不合格だった方はもう一度何が足らなかった
のか振り返って来年に向けて頑張ってください。
絶対合格する試験なので諦めず継続することが大事だと
思います。

では今日もやって行きましょう。

-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼

【2014年☆社労士受験講座のご案内】
 ~通信講座又は通信講座に通学ゼミをプラスした2種類の講座~
 10月より平成26年合格に向けた社労士受験講座がスタートします。
 今期より、総合対策コース・基本レクチャーコースは、教育訓練給付金
 制度の対象講座となりましたので、是非ご利用ください。 
 詳細は、弊社Webサイト「社労士受験講座」をご覧ください。
 URL:http://www.lscoach.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=9

 ■総合対策コース   一般価格 160,000円
  基本レクチャー、答案練習1、法改正、答案練習2、最終模試が
  セットになった総合対策コースです。

 ■基本レクチャーコース   一般価格 90,000円
  基本レクチャーと法改正がセットになった基本コースです。
  テキストを中心に受験に必要な内容をわかりやすく解説していきます。
  法改正及び白書対策は、通学講座に合わせてご提供いたします。
  
  ※基本レクチャーの間は、月2回のゼミ(有料)を行います。
  ※エル・エス・コーチ再受講生の方は、上記価格より1万円割引となります。

【受講生の皆さまへ☆ゼミ開催日・教室開放日のお知らせ】
 受講生の皆さまへ、ゼミの開催日及び教室開放日をお知らせいたします。
 ゼミは、10時から16時までの開催予定です。

 ■ゼミ開催日 時間:10時~16時 
 □11月30日(土)
 □12月8日(日)、22日(日)
 □1月11日(土)、26日(日)
 □2月8日(土)

 ■教室開放日 時間:9時~17時
 □11月16日(土)、23日(土)
 □12月14日(土)
 □1月5日(日)、19日(日)
 □2月9日(日)

 ※教室開放日はPCでの講義視聴のほか、自習室としてのご利用も可能ですので
  是非ご活用ください(予約制)。

**************************************************************************
 上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
 エル・エス・コーチまでお願いします。
 東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
 TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
 FAX 03-6905-6063
 URL http://www.lscoach.co.jp/
 E-Mail info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼

[1] 過去問チェック(労働安全衛生法

[2] 今週のポイントチェック

[3] S子のリベンジ日記

[4] 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(労働安全衛生法
─────────────────────────────────────
〔問題〕次の機械等(本邦の地域内で使用されないことが明らかな場合を除く。)
のうち、労働安全衛生法第37条第1項の規定に基づき、製造しようとする
者が、厚生労働省令で定めるところにより、あらかじめ都道府県労働局長
の許可を受けなければならないものとして正しいものはどれか。

A フォークリフト

B 作業床の高さが2メートルの高所作業車

C 不整地運搬車

D 直流電圧が750ボルトの充電電路について用いられる活線作業用装置

E つり上げ荷重が5トンの移動式クレーン


〔解答〕E

A 誤り。

B 誤り。

C 誤り。

D 誤り。

E 正しい。

※今週のポイントチェックで音声解説をしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=318
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]S子のリベンジ日記
─────────────────────────────────────
こんにちは、S子です。
合格発表も終わりまた新たな年度が始まりました。
今年の試験、合格された方は本当におめでとうございます。
私も一年でも早く後に続きたいですね。
今年は圧倒的に勉強量と理解が足らなかったな、と思いました。
来年は今年の悔しさをバネになんとか先行逃げ切りで勉強していきたいと思いま
す。(現実にはダラダラしてしまっていますが・・)
去年もやったはずなのに新たな発見や気づきがあり、改めて社労士試験の奥の深
さを実感します。

さて、私は9月に引っ越して以来自転車通勤をしているのですが、最近急に冷
えてきたので毎朝と毎夕が憂鬱ですね。とくに冷え性の私には辛い季節です。
それでも朝のラッシュがないのは楽ですね。今は自転車道も整備されてきている
のでとっても走りやすいです。

体調を崩しやすい時期ですがお身体にお気をつけて今年の冬も楽しみましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
エル・エス・コーチの村中です。
資格試験って合格すればいいですが、うまく行かないときは辛いです。
私もある資格を目指して勉強をしていた時期がありました。
1日最低6時間を1年間ほぼ毎日継続して8年間ほど学習しました。
毎年落ち続け「何でこんだけやったのに合格できないんや」って
落ちるたびに情けなくなりました。
体力的にも精神的にも仕事と両立はきついわと思い諦めてしまいましたが、
振り返ると資格をとるための一番大切な目的意識が欠けていたなとつくづく思い
ます。
何のためにその資格をとるのか。取った後に何をするのか。
明確なビジョンを持たず、取得したら何かが変わるなんて
非常に甘い甘い期待で資格を目指していたから途中で諦めてしまったんですね。

今まで多くの合格者の方と接していますが、合格後成功されて
いる方は皆受験生時代不合格であってもあれこれ言わず、
取ってこれをしたいから頑張るという方が多いように思えます。
またその気持ちが強いからこそ合格されるのだと思います。

最近実務をやりだして社労士の仕事の面白さが遅まきながら
ですがわかってきました。
自分の考え方とあった経営者の方たちが沢山おられます。
そういう方たちが悩まず安心して経営できるお手伝いが社労士
の重要な役割ですよね。

今週もお読みいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英

◆ご意見・ご感想などは・・・
 info@lscoach.co.jp
 みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています! 

◆弊社ホームページへは・・・
 エル・エス・コーチ社労士塾 http://www.lscoach.co.jp/
 社労士法人ガーディアン(旧村中一英社会保険労務士事務所)http://www.sr-guardian.com/
 衛生管理者講座 http://lsc-eiseikanri.com/

◆フェイスブックページ エル・エス・コーチ~
 https://www.facebook.com/lscoach

◆フェイスブックページ 社労士法人ガーディアン(旧村中一英社会保険労務士事務所)~
 https://www.facebook.com/sr.muranaka

※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP