• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

平成25年分の確定申告状況について

知って得する経営塾 第443号『平成25年分の確定申告状況について』
 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第443号 2014年6月16日 ━
┏╋┛       
╋┛  発行:イーシーセンター   http://www.ecg.co.jp/
info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★ 既刊情報 ★☆★

ワーク・ライフ・バランスを越えて 働き方が変わる 会社が変わる!

不況の中でも元気に業績を伸ばしている企業があります。
業績が右肩上がりの企業とそうでない企業とでは、どこが違うのか。
このシンプルな疑問に答えを出しました。

本書では、今、元気あふれる企業をピックアップし、その事例の中から
元気の源を探ってみました。その結果わかったことは、それらの企業には
“ワーク・ライフ・ハピネス"という考え方が根底にあるのです。
“ワーク・ライフ・ハピネス"が中小企業の元気の“素"だったのです。

業績不振に悩む中小企業の経営者、管理者の目からウロコ本です。

  『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=443


            ■□■ 目次 ■□■


平成25年分の確定申告状況について     編集長・税理士 榎本 恵一

編集後記                     副編集長 塩田 剛也

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

≪榎本会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫  

■■■■■『叡智』の学校、ウィズダムスクールがリニューアル!■■■■■

先日、ウィズダムスクールのサイトがリニューアルしました。
講座をカテゴリ別に分け、ご要望に応じたオススメ講座や、企業の成長サイクル
に合わせた講座選択が可能となっております。
また、講師の方々のDVDや書籍購入など物販サイトへのアクセスがよりスムー
ズになりました。
是非アクセス下さい!!

http://www.wisdom-school.net/

  
★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★

弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
“叡智の学校”=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/

なお、現在の最新講座は以下の三つです。

▽藤原直哉の歴史が語る経営の極意
藤原 直哉(ふじわら なおや) 先生
http://www.wisdom-school.net/content/245/
変化の大きい複雑な現在の日本において、
生き残るために経営者は何を為すべきか。
その答えは歴史の中にある!
我が国日本の歴史において、過去に幾たびもの激動の時代がありました。
そして我々日本人は常に進化し、生き残ってきたのです。
歴史に学べば経営の解決の道は見える!
過去の賢人の智慧に学び、未来の経営者たれ!
これからの時代を生き抜く指針となる大人気講座。



▽藤原直哉の最新世界経済予測
藤原 直哉(ふじわら なおや) 先生
http://www.wisdom-school.net/content/108/
米国や中国の激しい変化に日本は着いていけるのか。
混迷の時代をどう生きるべきか。
経営者としてどう会社を導いていくべきか。
実際、日本の政治家や官僚、経済人の頭の中は20年前のまま。
世界の潮流を見誤ってはいけない。
この先の未来が見えていればリスクを負って投資していける。
大きな変化は大きなリターンも産み出す。
いまの時代を生き抜く道標となる大人気講座。



▽できない部下”を“できる部下”に変える「リーダー」力
沖本 るり子 (おきもと るりこ) 先生
http://www.wisdom-school.net/content/281/
“できない部下”を“できる部下”に変える
「リーダー」力を向上させるためには、
『仕事ができる人=コミュニケーション力が高い』とは思わないこと。
そこで、リーダーとして、どう対応すればいいのかを学びます。



★☆★ 榎本会計ネットラジオ放送局 最新ラインナップ ★☆★

▽対談!経営語録 企業への増税のインパクトと安倍政権の成長戦略について
経済アナリストの藤原直哉先生と榎本の対談形式で
お送りします!
http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_608.php?mm=443】 


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

平成25年分の確定申告状況について     編集長・税理士 榎本 恵一

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
皆様、ご無沙汰をしております。
編集長・税理士の榎本恵一です。

今年も折り返しの時期になってきましたが、ここにきて、
消費増税(8%→10%)、法人税率の引き下げ、更には、少子高齢化に伴い、
配偶者控除の見直しなど税金に関する話題がずいぶんと出て来ました、

まだ議論の過程ですので、方向性が明らかになった所で
コメントをしたいと思います。

それにしましても、一部の産業を除く各分野において、
今回の消費増税(5%→8%)の影響が段々と出て来ました。

これと並行してガソリンを中心とした原価高等、更には、
異常気象と次の消費増税の話等なんたるやの状況です。

一言、アドバイスをしますと、ここでは、兎に角、資金繰りにご注意ください。
ちょっとした貯金も企業も行って行き、来るべき納税の備えを行いましょう。

さて、国税庁が発表した平成25年分所得税等の確定申告状況によると、
所得税確定申告書を提出した人は、2,143万4,000人(前年比0.4%減)となり、
5年連続の減少となりました。

申告納税額は、前年を2兆7,093億円(同12.8%増)となり、
3年連続の増加となったようです。
これは、地価や株価の上昇で土地や株式などの譲渡所得
大幅に増えたことが影響しているとみられています。

ただし、バブル時期の申告納税額と比較しますと、
ピークの平成2年分(6兆6,023億円)の約4割程度に過ぎません。

なお、還付申告者数は、1,240万3,000人(同1.4%減)と
2年連続の減少となりましが、申告者全体の約58%を占めています。

所得税申告者のうち、株式等譲渡所得の申告者は109万人8,000人(同11.6%増)
と4年ぶりに増加し、これは、株式相場の上昇と軽減税率の廃止に伴う
駆け込み売却の影響が大きいとみられています。

また、土地等の譲渡申告者は48万5,000人(同12.8%増)、
うち有所得者は29万4,000人(同12.8%増)、
所得金額は3兆4,174億円(同11.8%増)と、いずれも4年連続で増加しました。

一方、贈与税の申告状況をみると、
暦年課税を適用した申告者は43万9,000人(同12.4%増)、
うち納税額がある人は32万6,000人(同12.7%増)、
その納税額は1,513億円(同31.7%増)だったそうです。

相続時精算課税制度に係る申告者は5万2,000人(同3.6%増)、
うち納税額があった人は3,000人(同14.9%増)、
申告納税額は205億円(同26.6%増)となっています。

また、住宅取得等資金の非課税制度については、
7万5,000人(同18.5%増)が適用し、非課税の適用を受けた金額は
5,767億円(同1.1%増)だったとのことです。

この状況をみますと、アベノミックスの影響が
限定的にせよ起きた事は伺えます。

経済を動かすという意味では、申告状況に影響をもたらせましたが、
いよいよ、この4月の消費増税の影響が、
来年の申告状況に如何に反映されるか注目です。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 
 ★New!!
  『知って得する年金・税金・雇用健康保険の基礎知識 2014年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/2014.php?mm=443

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=443

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=443
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=443


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                     副編集長 塩田 剛也

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

今号では平成25年分所得税等の確定申告状況についてお送りしました。

所得税確定申告を行った人数自体は前年比0.4%減と微減ではあるものの、
納税額は同12.8%増と大幅に増加しているそうです。

他の目立った増加項目としては、株式等譲渡所得の申告者数、
土地等の譲渡申告者数、贈与税の申告者数、
住宅ローン控除の利用者数、
いずれも前年比10%以上増加しているとのことです。

特に土地の譲渡、住宅ローン控除など、一般的な家庭にとっては
非常に大きな金額のものが動いていることがわかります。

アベノミクスの効果というものが、少しずつ出ているようですね。

ただ、これらの変化は低所得層の方にとってはなかなか縁のないことです。
私もそうですが、投資を始めるような余裕もなかなかありません。
住宅購入なんて夢のまた夢です。
日本中が景気の回復を感じているかというと、決してそうではありません。

納税額を見ても、バブル期のピーク(平成2年)に比べて
約4割程に収まっています。

私が生まれたのは昭和61年、ちょうど4歳頃がピークだったようですが、
たしかにちょっと贅沢な生活をしていた記憶があります。

外食に行く頻度も多かったですし、ちょっと高いお店にも行っていました。
旅行にもよく行っていましたし、
車も新車でちょっと良いものを買っていました。

おぼろげながらも、バブルって良い時代だったんだなと感じてはいます。
確定申告の状況等から見ても、少しずつ景気が回復していることは
間違いないようです。
かつての良い時代を取り戻し、日本中が元気になれるように
日々がんばっていかないといけませんね!

次号、第444号は6月23日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     http://www.ecg.co.jp/?mm=443
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=443
【発行システム】 
 まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
 メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
 メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 めろんぱん   http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2013
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP