■Vol.351(通算590)/2014-6-30号:毎週月曜日配信
□□■─────────────────────────
■■■知って得する! 1分間で読める~税務・
労務・法務の知恵袋
□□■
■■■【7月から
協会けんぽの申請書・届出書が新しくなります】
□□■ 週刊(毎週月曜日発行)
■■■
http://www.c3-c.jp
□□■─────────────────────────
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
7月から
協会けんぽの申請書・届出書が新しくなります
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
=========================================================
◆ 加入者・事業主等の利便性に配慮
=========================================================
健康
保険給付の支給を申請する際、各種申請書・届出書を提出
して行いますが、7月1日より、
協会けんぽのこれらの様式が
OCR様式への刷新に伴いフォーマットが大きく変更されます。
申請書には加入者が記入する欄だけでなく事業主や医師等が記
入する欄も設けられていますが、それらが従来よりも明確に区
別されたり、誤記入を防ぐため特に注意すべき点を目立たせた
「記入の手引き」が用意されたりするなど、加入者・事業主等
の利便性が考慮されています。
=========================================================
◆ 新しくなる様式は29種類
=========================================================
申請書・届出書には健康
保険給付に関するものの他、保険証再
交付等に関するもの、
任意継続に関するもの、健診に関するも
のがありますが、これらのうち29種類の様式が新しくなります。
対象となる様式について、主なものは
協会けんぽのホームページ
で確認することができます。
=========================================================
◆ 負傷による給付申請の際は「負傷原因届」を提出
=========================================================
従来、負傷(けが)を理由として健康
保険給付を申請する場合
は、「
傷病手当金支給申請書」や「
高額療養費支給申請書」の
「負傷原因記入欄」に記入することとされていましたが、新様
式にはその欄が設けられていません。新様式に移行した後は、
添付書類として「負傷原因届」に記入して提出することとなり
ますので、注意が必要です。
なお、「
傷病手当金支給申請書」は全4ページに変更となりま
す(1~2ページ目が申請者情報・申請内容、3ページ目が事
業主の証明、4ページ目が療養担当者の意見書)。
=========================================================
◆ 新様式の入手方法等
=========================================================
7月1日以降、
協会けんぽの窓口に置いてある様式やホームページ
からダウンロードできる様式は、新しいものに切り替えられます。
また、ユーザー登録をすれば全国のセブンイレブンの「ネット
プリント」(有料)サービスでも入手することができます。
なお、7月1日以降すぐに旧様式が使えなくなるわけではあり
ませんが、
協会けんぽではスムーズな手続きができるよう新様
式への切替えについて協力を呼びかけています。
(特定
社会保険労務士 森)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C Cubeでは、税務、
会計だけでは解決しないさまざまの
ことを、「人」の問題として考えています。
何か足らないとお思いの方は、弊社のホームページにヒントが
あるかもしれません。
ホームページはこちら ⇒
http://www.c3-c.jp
===========================================================
当社がインターネットを通じて配信する全てのコンテンツに
おいて、ご相談等ございましたら当事務所までお問い合わせ
ください。
ご相談なくコンテンツを参考にされ、利用者の方が何らかの
不利益が生じた場合、当事務所は一切責任を負いません。
予めご了承のうえご利用下さい。
===========================================================
■記事の無断引用・転載はお断りします。
転載を希望される場合は発行者の承諾を得てください。
===========================================================
【 発行 】
株式会社C Cubeコンサルティング
(シーキューブコンサルティング)
http://www.c3-c.jp
【 住所 】東京都中央区銀座5丁目14番10号 第10矢野新ビル8F
【お問い合わせ先】
info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube Consulting All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Vol.351(通算590)/2014-6-30号:毎週月曜日配信
□□■─────────────────────────
■■■知って得する! 1分間で読める~税務・労務・法務の知恵袋
□□■
■■■【7月から協会けんぽの申請書・届出書が新しくなります】
□□■ 週刊(毎週月曜日発行)
■■■
http://www.c3-c.jp
□□■─────────────────────────
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
7月から協会けんぽの申請書・届出書が新しくなります
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
=========================================================
◆ 加入者・事業主等の利便性に配慮
=========================================================
健康保険給付の支給を申請する際、各種申請書・届出書を提出
して行いますが、7月1日より、協会けんぽのこれらの様式が
OCR様式への刷新に伴いフォーマットが大きく変更されます。
申請書には加入者が記入する欄だけでなく事業主や医師等が記
入する欄も設けられていますが、それらが従来よりも明確に区
別されたり、誤記入を防ぐため特に注意すべき点を目立たせた
「記入の手引き」が用意されたりするなど、加入者・事業主等
の利便性が考慮されています。
=========================================================
◆ 新しくなる様式は29種類
=========================================================
申請書・届出書には健康保険給付に関するものの他、保険証再
交付等に関するもの、任意継続に関するもの、健診に関するも
のがありますが、これらのうち29種類の様式が新しくなります。
対象となる様式について、主なものは協会けんぽのホームページ
で確認することができます。
=========================================================
◆ 負傷による給付申請の際は「負傷原因届」を提出
=========================================================
従来、負傷(けが)を理由として健康保険給付を申請する場合
は、「傷病手当金支給申請書」や「高額療養費支給申請書」の
「負傷原因記入欄」に記入することとされていましたが、新様
式にはその欄が設けられていません。新様式に移行した後は、
添付書類として「負傷原因届」に記入して提出することとなり
ますので、注意が必要です。
なお、「傷病手当金支給申請書」は全4ページに変更となりま
す(1~2ページ目が申請者情報・申請内容、3ページ目が事
業主の証明、4ページ目が療養担当者の意見書)。
=========================================================
◆ 新様式の入手方法等
=========================================================
7月1日以降、協会けんぽの窓口に置いてある様式やホームページ
からダウンロードできる様式は、新しいものに切り替えられます。
また、ユーザー登録をすれば全国のセブンイレブンの「ネット
プリント」(有料)サービスでも入手することができます。
なお、7月1日以降すぐに旧様式が使えなくなるわけではあり
ませんが、協会けんぽではスムーズな手続きができるよう新様
式への切替えについて協力を呼びかけています。
(特定社会保険労務士 森)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C Cubeでは、税務、会計だけでは解決しないさまざまの
ことを、「人」の問題として考えています。
何か足らないとお思いの方は、弊社のホームページにヒントが
あるかもしれません。
ホームページはこちら ⇒
http://www.c3-c.jp
===========================================================
当社がインターネットを通じて配信する全てのコンテンツに
おいて、ご相談等ございましたら当事務所までお問い合わせ
ください。
ご相談なくコンテンツを参考にされ、利用者の方が何らかの
不利益が生じた場合、当事務所は一切責任を負いません。
予めご了承のうえご利用下さい。
===========================================================
■記事の無断引用・転載はお断りします。
転載を希望される場合は発行者の承諾を得てください。
===========================================================
【 発行 】株式会社C Cubeコンサルティング
(シーキューブコンサルティング)
http://www.c3-c.jp
【 住所 】東京都中央区銀座5丁目14番10号 第10矢野新ビル8F
【お問い合わせ先】
info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube Consulting All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━