• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

単なる落ち込みとうつ病はどう違うのか【働く人向け】

【うつ病と聞いても驚かない時代になってきました】

最近マスコミなどでもうつ病という言葉を聞くことが珍しくなくなってきました。うつ病はこころの風邪というキャッチコピーが功を奏したのか、きちんと治療さえすれば治るという認識も広くなってきたように思います。

また、職場でもあの人うつだってといった会話を聞くこともあるかと思います。

【うつ病と落ち込みの違いは?】

さて、一般的には、なんとなく暗くなるというイメージのうつ病ですが、われわれが日常体験している、落ち込みとどう違うのでしょうか?

うつ病とは、DSM-Ⅴというアメリカ心理学会の診断基準によると、抑うつ障害・うつ病性障害(Depressive Disorders)と呼ばれるものをさします。

医師による診断書では、「うつ病」と記載されることが多いです(落ち込みの状態は、うつ状態と記載されることが多い)。

【うつ病の症状とは】

うつ病では、気分の落ち込みだけではなく、日常生活に与える影響の範囲が広くなります。

例えば、
•眠れない
•食欲がなくなる
•物事に億劫になる
•物事に対する興味を失う
•性欲がなくなる

等です。このような状態が1週間以上続く場合は、単なる落ち込みではなく、ひょっとしたらうつ病かもしれないと考えてもよいかもしれません。

【早めの通院がその後の予後につながる】

一度まずはかかりつけの内科医に相談してみて(いきなり精神科に行く必要はありません)、指示を仰いでみてください。精神科に行くとなると少し気が引ける人もいるかもしれませんが、かかりつけの内科であれば気軽に行けると思います。症状を話してみるときちんと判断してくれると思います。

早く治療することで、早くよくなることができます。

※現在「ストレスチェック制度Q&A冊子」を無料送付中です。
お問い合わせ から、「その他ご相談」を選んでいただき冊子希望と入力ください。
http://cp-sr.com/contact/

ストレスチェックQ&Aまとめページ はこちらから。
http://cp-sr.com/stress-check

Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)臨床心理士・社労士事務所は、社長専属カウンセラーとして社長の悩みをとことん聴きます。
(今話題のストレスチェック義務化にも簡単に対応できます)。

※ストレスチェック制度の本を3冊出版しました。
詳細はHP
http://cp-sr.com/archives/info/publish
をご覧ください。


業務案内・お問い合わせは下記よりお願いいたします。
http://cp-sr.com/contact/

--
Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)
臨床心理士・社会保険労務士事務所
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 グラスシティ渋谷6階
Tel:03-6384-7472 Fax:050-3312-6880
http://www.cp-sr.com

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP