━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015/04/20(第598号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは
会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
ようやく春らしくなってきましたね。
今日は時間もないので、早速本文に行きたいと思います。
ということで、本日も「実践!社長の財務」行ってみたいと
思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□
会計システムを作り運用するだけで違ってくる
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最近、ある美容院チェーンを経営している2社の財務内容を
見ることがありました。
2社とも数十店舗を展開し、評判もとても良いチェーンです。
両社長とも前向きで、経営や皆の技術の向上に非常に熱心です。
●仮にA社、B社としますと、A社の社長は60歳を超えた方で
社歴もB社より長いです。
社長は特に社員教育に力を入れていますね。率先垂範で今でも
現役で、お店に出ています。
お店はとても活気があって、スタッフの皆さん明るい方です。
●B社の社長はまだ40代ですが、店舗も増えたことから、もう
お店には出ないで、経営に専念しています。社員の
採用や教育、
そして、月次の数字の管理などは、とても力を入れてやってい
ます。
お店には出ませんが、お店が終わった頃には、各店を回って
スタッフの方とよく話しているようです。
●さて、この2社の財務内容を見て、結構違うことにビックリし
ました。
B社の内容の方が、圧倒的に良かったのです。
まずは、利益率が非常に高い。粗利から
経常利益率まで業界平均
を大幅に上回っていました。
現金預金も多く、実質無借金経営です。
●それに比べるとB社は、業界平均としては悪くはないのですが、
どうしても設備償却や、人件費が多くなり、ギリギリの利益率
です。
社歴は長いのですが、積み上がった内部留保はB社の数分の1で
借入金も多くなっています。
●外から見た目には、両社ともとてもいいお店に見えますが、財務
内容は、どうしてこんなに違ってくるのでしょうか?
タイトルにも書いてあるので、もうおわかりのように、B社には
しっかりとした
会計システムがあり、毎月、
月次決算、店舗別損益、
計画実績対比、などをしっかりやっているのです。
これらの数字をしっかり出し、社長や管理スタッフががレポートを
作り、店長会議や、各店を回ってのミーティングで、結果や今後の
対策を、しっかり話し合っているからです。
●どんな数字を出して、どのように分析活用するか、ということも
もちろんあるのでしょうが、
このような「しくみ」を作って、実行する、ということだけでも
業績はまったく違ってきます。
これは、この2社に限らず、どんな会社でも、社長が決断して、
うちも 経営管理のしくみを作って、毎月しっかりやっていこう、
ということだけいいのです。
中身はやりながらよくしていけばいいのです。肝心なのは決断
して、やることです。
そのようなことをやっていない会社は、是非、早急に実行して
欲しいですね。
次回は、それを実行するための秘訣をお話します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『
会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「
会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・
会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン
税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】
税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
先週は
採用面接を結構していました。今の時期、この業界もや
はり売り手市場で、なかなか条件に合う人が応募してくれません。
採用は、
会計業界向けの求人サイトで行っているのですが、あ
る時、ちょっとした秘訣を見つけた頃から、応募者が増えるよ
うになりましたね。簡単なことですが、検索でヒットした1人
ひとりに同じ文書を送るのではなく、その人に合わせたメッセ
ージを送ることで、応募してくれる人が増えたのです。やはり、
何事も思いが伝われば人は反応してくれるんだなあ、と思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015/04/20(第598号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
ようやく春らしくなってきましたね。
今日は時間もないので、早速本文に行きたいと思います。
ということで、本日も「実践!社長の財務」行ってみたいと
思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 会計システムを作り運用するだけで違ってくる
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最近、ある美容院チェーンを経営している2社の財務内容を
見ることがありました。
2社とも数十店舗を展開し、評判もとても良いチェーンです。
両社長とも前向きで、経営や皆の技術の向上に非常に熱心です。
●仮にA社、B社としますと、A社の社長は60歳を超えた方で
社歴もB社より長いです。
社長は特に社員教育に力を入れていますね。率先垂範で今でも
現役で、お店に出ています。
お店はとても活気があって、スタッフの皆さん明るい方です。
●B社の社長はまだ40代ですが、店舗も増えたことから、もう
お店には出ないで、経営に専念しています。社員の採用や教育、
そして、月次の数字の管理などは、とても力を入れてやってい
ます。
お店には出ませんが、お店が終わった頃には、各店を回って
スタッフの方とよく話しているようです。
●さて、この2社の財務内容を見て、結構違うことにビックリし
ました。
B社の内容の方が、圧倒的に良かったのです。
まずは、利益率が非常に高い。粗利から経常利益率まで業界平均
を大幅に上回っていました。
現金預金も多く、実質無借金経営です。
●それに比べるとB社は、業界平均としては悪くはないのですが、
どうしても設備償却や、人件費が多くなり、ギリギリの利益率
です。
社歴は長いのですが、積み上がった内部留保はB社の数分の1で
借入金も多くなっています。
●外から見た目には、両社ともとてもいいお店に見えますが、財務
内容は、どうしてこんなに違ってくるのでしょうか?
タイトルにも書いてあるので、もうおわかりのように、B社には
しっかりとした会計システムがあり、毎月、月次決算、店舗別損益、
計画実績対比、などをしっかりやっているのです。
これらの数字をしっかり出し、社長や管理スタッフががレポートを
作り、店長会議や、各店を回ってのミーティングで、結果や今後の
対策を、しっかり話し合っているからです。
●どんな数字を出して、どのように分析活用するか、ということも
もちろんあるのでしょうが、
このような「しくみ」を作って、実行する、ということだけでも
業績はまったく違ってきます。
これは、この2社に限らず、どんな会社でも、社長が決断して、
うちも 経営管理のしくみを作って、毎月しっかりやっていこう、
ということだけいいのです。
中身はやりながらよくしていけばいいのです。肝心なのは決断
して、やることです。
そのようなことをやっていない会社は、是非、早急に実行して
欲しいですね。
次回は、それを実行するための秘訣をお話します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン税理士法人
http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
先週は採用面接を結構していました。今の時期、この業界もや
はり売り手市場で、なかなか条件に合う人が応募してくれません。
採用は、会計業界向けの求人サイトで行っているのですが、あ
る時、ちょっとした秘訣を見つけた頃から、応募者が増えるよ
うになりましたね。簡単なことですが、検索でヒットした1人
ひとりに同じ文書を送るのではなく、その人に合わせたメッセ
ージを送ることで、応募してくれる人が増えたのです。やはり、
何事も思いが伝われば人は反応してくれるんだなあ、と思います。