◆◆
コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆
<第375回>賢人の
コンピテンシーをベンチマークする!<その68>
==■「孤児の戦後、人情の街で流し一筋で生きる男の忍耐力!」■==
===================================
人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れとなり、成
果に結び付けられない人が実に多いのです。
「賢人の
コンピテンシーをベンチマークする」と題して分かりやすく解説していきます。
コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・管理者・
社員の皆様、そして求職中の
離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非ともお読みいただ
きたいと思います。
===================================
■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと理解が一
層深まります。(
コンピテンシー宣教師より)■
<今回のメニュー>
=================================
【1】北島サブちゃんは流しから演歌の大御所に!
【2】流しになる以外生きる道がなかった孤児の新ちゃん!
【3】全国を渡り歩き、四谷の荒木町に流れ着く!
【4】カラオケ全盛時代に流しに優しい人情の街で人気者に!
【5】賢人から学ぶべきこと!
【6】編集後記
=================================
賢人と呼ぶにふさわしい人は、すばらしい「行動特性」を持って行動している。だからすば
らしい仕事の結果を出すことができるのだ。我々は賢人の
コンピテンシーをベンチマークし
ない手はないのだ。
【1】北島サブちゃんは流しから演歌の大御所に!
昔は盛り場には必ずと言っていいほど流しの芸人がいた。演歌の大御所である北島サブちゃ
んも高校を出て直ぐに函館近郊の田舎から親戚を頼って東京に出てきて歌手を目指して流し
をやっていた。NHKの「のど自慢」に出たが鐘は二つだけ。でもそのときの司会者宮田輝
氏から「とてもいい声でしたよ」と褒められた。
当時は3曲100円が相場だったらしいが、一人の客が1000円くれた。その客から、とある喫茶
店に来るように誘われ、サブちゃんは作曲家の船村徹氏に引き合わされる。船村氏は「どこ
の組の者だろう」と思ったそうだ。角刈りの頭に、大きくて鋭い目つき、それで組の者に見
えたらしい。この出会いがサブちゃんにとって運命の出会いとなった。船村氏は流しで身に
付いた他の歌手のモノマネのような歌い方と決別させるのに苦労したと言う。
すでにレコーディングして満を持していたのが「なみだ船」だったが、その前に卑猥な歌を
世に出してしまう。たった一週間で発売禁止になったそうだ。ところが「なみだ船」が空前
の大ヒットとなり、スターの仲間入りを果たすことができた。
【2】流しになる以外生きる道がなかった孤児の新ちゃん!
北島サブちゃんにはツキがあったが今回採り挙げるのは平塚新太郎氏(73歳)、通称「新ちゃ
ん」だ。新ちゃんは終戦直後親と生き別れて孤児となる。学校には行っていない。字が読め
ず、もちろん楽譜も読めない。
そんな新ちゃんに流しになることを勧めてくれた人がいた。音楽関係に関わっていた人らし
い。新ちゃんは中古のギターを手に入れ、独学で楽譜を勉強したと言う。もう一つ高いハー
ドルがあった。それは歌詞集を手に入れても字が読めないことだった。人に教えを請い、歌
詞を一生懸命覚えなければならなかった。
ギター一本を担いで15歳から全国の盛り場を流し歩く日々が続いた。酔客を相手にお客様の
好みに合わせて即座に歌うと言うことは簡単ではないが徐々にレパートリーを増やしていっ
た。しかし、流しの芸人にも強敵が現れた。それはカラオケだった。
人が歌うのを聞くのではなく、自らが歌う。時代は大きく変わり、流しの芸人の多くは消え
て行った。
【3】全国を渡り歩き、四谷の荒木町に流れ着く!
新ちゃんはいつしか四谷荒木町に流れ着く。商店会の会長をしている小料理屋「晩酌」の女
将、奈美さんには特にかわいがってもらっている。奈美さんは若い頃は荒木町で有名な芸者
だったから、早い話がこの街の「顔役」だ。
流浪の流しから居場所を見つけることができた。そのうえ現在は歌う漫画家千愛氏とコンビ
を組み、「新ちゃんチエちゃん」で荒木町のお店を巡回している。
荒木町の人々はみんな温かい。カラオケよりも新ちゃんの流しを楽しみにしてくれるのだ。
新ちゃんのレパートリーはおよそ3000曲。年配者向けの演歌や懐メロはもちろんビートルズ
などの洋楽も幅広くこなす。
【4】カラオケ全盛時代に流しに優しい人情の街で人気者に!
新ちゃんは自分が歌うだけではない。お客様が歌うと言えば、お客様のキーに合わせて歌い
やすいように伴奏をしてあげる。お客さんはうまく歌えた気分になるから嬉しい。
新ちゃんが歌ったり、お客様の伴奏をしている間に、漫画家チエちゃんはこの人はと思うお
客様の似顔絵を書いて差し上げる。それが本人にあまりにもよく似ている。似顔絵を受け取
ったお客様は大喜びだ。
四谷荒木町の飲み屋のご主人とそのお客様が織り成す人生模様が新ちゃんの人生の栄養剤に
なっているのだ。流し暦57年だが、益々磨きを掛ける新ちゃん。昨年は戦後70年だったが、
2度と戦争孤児を生み出してはならない。
【5】賢人から学ぶべきこと!
飲み屋さんを巡回して声を掛けてもお断りされるときもある。それでも新ちゃんは腐ること
はない。3曲3000円。一軒のお店で三人のお客様がリクエストしてくれれば、9000円になる。
一仕事終えたら必ず奈美さんの「晩酌」に立ち寄る。奈美さんは必ず一本付けてあげる。な
んとも微笑ましい光景だ。
字も読めなければ楽譜も読めない新ちゃんだったが、夢中で楽譜を覚え、メロディを聞いて
は耳で覚え、人に教えてもらって歌詞も覚えた。必死さがあれば人間何でもやれる。
働くことから逃避している人がもしいるならば、新ちゃんのことを思い出して頑張ってほし
い。
【6】編集後記
同じ流しでも北島サブちゃんは天国だが、新ちゃんは地獄を見た。でも「捨てる神あれば拾
う神あり」だ。四谷の荒木町は、新ちゃんにとって正に神様ではないだろうか。
================================
次回に続く
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会はこちらから
⇒
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
「melma」での登録・退会はこちらから
⇒
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag2.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
*************************************************************************
メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒
http://www.melma.com/backnumber_59181/
ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒
http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒
http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/
*************************************************************************
◆◆コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆
<第375回>賢人のコンピテンシーをベンチマークする!<その68>
==■「孤児の戦後、人情の街で流し一筋で生きる男の忍耐力!」■==
===================================
人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れとなり、成
果に結び付けられない人が実に多いのです。
「賢人のコンピテンシーをベンチマークする」と題して分かりやすく解説していきます。
コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・管理者・
社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非ともお読みいただ
きたいと思います。
===================================
■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと理解が一
層深まります。(コンピテンシー宣教師より)■
<今回のメニュー>
=================================
【1】北島サブちゃんは流しから演歌の大御所に!
【2】流しになる以外生きる道がなかった孤児の新ちゃん!
【3】全国を渡り歩き、四谷の荒木町に流れ着く!
【4】カラオケ全盛時代に流しに優しい人情の街で人気者に!
【5】賢人から学ぶべきこと!
【6】編集後記
=================================
賢人と呼ぶにふさわしい人は、すばらしい「行動特性」を持って行動している。だからすば
らしい仕事の結果を出すことができるのだ。我々は賢人のコンピテンシーをベンチマークし
ない手はないのだ。
【1】北島サブちゃんは流しから演歌の大御所に!
昔は盛り場には必ずと言っていいほど流しの芸人がいた。演歌の大御所である北島サブちゃ
んも高校を出て直ぐに函館近郊の田舎から親戚を頼って東京に出てきて歌手を目指して流し
をやっていた。NHKの「のど自慢」に出たが鐘は二つだけ。でもそのときの司会者宮田輝
氏から「とてもいい声でしたよ」と褒められた。
当時は3曲100円が相場だったらしいが、一人の客が1000円くれた。その客から、とある喫茶
店に来るように誘われ、サブちゃんは作曲家の船村徹氏に引き合わされる。船村氏は「どこ
の組の者だろう」と思ったそうだ。角刈りの頭に、大きくて鋭い目つき、それで組の者に見
えたらしい。この出会いがサブちゃんにとって運命の出会いとなった。船村氏は流しで身に
付いた他の歌手のモノマネのような歌い方と決別させるのに苦労したと言う。
すでにレコーディングして満を持していたのが「なみだ船」だったが、その前に卑猥な歌を
世に出してしまう。たった一週間で発売禁止になったそうだ。ところが「なみだ船」が空前
の大ヒットとなり、スターの仲間入りを果たすことができた。
【2】流しになる以外生きる道がなかった孤児の新ちゃん!
北島サブちゃんにはツキがあったが今回採り挙げるのは平塚新太郎氏(73歳)、通称「新ちゃ
ん」だ。新ちゃんは終戦直後親と生き別れて孤児となる。学校には行っていない。字が読め
ず、もちろん楽譜も読めない。
そんな新ちゃんに流しになることを勧めてくれた人がいた。音楽関係に関わっていた人らし
い。新ちゃんは中古のギターを手に入れ、独学で楽譜を勉強したと言う。もう一つ高いハー
ドルがあった。それは歌詞集を手に入れても字が読めないことだった。人に教えを請い、歌
詞を一生懸命覚えなければならなかった。
ギター一本を担いで15歳から全国の盛り場を流し歩く日々が続いた。酔客を相手にお客様の
好みに合わせて即座に歌うと言うことは簡単ではないが徐々にレパートリーを増やしていっ
た。しかし、流しの芸人にも強敵が現れた。それはカラオケだった。
人が歌うのを聞くのではなく、自らが歌う。時代は大きく変わり、流しの芸人の多くは消え
て行った。
【3】全国を渡り歩き、四谷の荒木町に流れ着く!
新ちゃんはいつしか四谷荒木町に流れ着く。商店会の会長をしている小料理屋「晩酌」の女
将、奈美さんには特にかわいがってもらっている。奈美さんは若い頃は荒木町で有名な芸者
だったから、早い話がこの街の「顔役」だ。
流浪の流しから居場所を見つけることができた。そのうえ現在は歌う漫画家千愛氏とコンビ
を組み、「新ちゃんチエちゃん」で荒木町のお店を巡回している。
荒木町の人々はみんな温かい。カラオケよりも新ちゃんの流しを楽しみにしてくれるのだ。
新ちゃんのレパートリーはおよそ3000曲。年配者向けの演歌や懐メロはもちろんビートルズ
などの洋楽も幅広くこなす。
【4】カラオケ全盛時代に流しに優しい人情の街で人気者に!
新ちゃんは自分が歌うだけではない。お客様が歌うと言えば、お客様のキーに合わせて歌い
やすいように伴奏をしてあげる。お客さんはうまく歌えた気分になるから嬉しい。
新ちゃんが歌ったり、お客様の伴奏をしている間に、漫画家チエちゃんはこの人はと思うお
客様の似顔絵を書いて差し上げる。それが本人にあまりにもよく似ている。似顔絵を受け取
ったお客様は大喜びだ。
四谷荒木町の飲み屋のご主人とそのお客様が織り成す人生模様が新ちゃんの人生の栄養剤に
なっているのだ。流し暦57年だが、益々磨きを掛ける新ちゃん。昨年は戦後70年だったが、
2度と戦争孤児を生み出してはならない。
【5】賢人から学ぶべきこと!
飲み屋さんを巡回して声を掛けてもお断りされるときもある。それでも新ちゃんは腐ること
はない。3曲3000円。一軒のお店で三人のお客様がリクエストしてくれれば、9000円になる。
一仕事終えたら必ず奈美さんの「晩酌」に立ち寄る。奈美さんは必ず一本付けてあげる。な
んとも微笑ましい光景だ。
字も読めなければ楽譜も読めない新ちゃんだったが、夢中で楽譜を覚え、メロディを聞いて
は耳で覚え、人に教えてもらって歌詞も覚えた。必死さがあれば人間何でもやれる。
働くことから逃避している人がもしいるならば、新ちゃんのことを思い出して頑張ってほし
い。
【6】編集後記
同じ流しでも北島サブちゃんは天国だが、新ちゃんは地獄を見た。でも「捨てる神あれば拾
う神あり」だ。四谷の荒木町は、新ちゃんにとって正に神様ではないだろうか。
================================
次回に続く
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会はこちらから
⇒
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
「melma」での登録・退会はこちらから
⇒
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag2.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
*************************************************************************
メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒
http://www.melma.com/backnumber_59181/
ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒
http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒
http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/
*************************************************************************