みなさま、こんにちは。
今日もお越しいただき、ありがとうございます。
このコラムでは、新人が会社に定着するためにはどうすればいいのかをあれこれみています。
定着でポイントになるのは、自分が職場に受け入れられたと感じることができるかどうか。
「居場所」があるかということですね。
今回も引き続き「インフォーマルな組織」、つまり、会社の正式な組織とは別に、自然発生的にできている組織について考えてみます。
新入社員など新たに組織に入ってきた人が、「自分はここに受け入れてもらっているな」と感じることができるかどうかは、インフォーマルな組織がポイントになってきます。
逆にいうと、仲間として受け入れられていないとは、インフォーマル組織に属していない状態と言っていいでしょう。
どこにも属していない人がいる一方で、複数のインフォーマル組織に属している人もいます。
社内人脈が豊富ということです。
前回書きましたが、現場業務のかなりの部分が、このインフォーマル組織をベースに動きます。
たとえば、何か案件を通すべきときは、社内人脈を使ってキーパーソに接触し、根回しをしておくといったことですね。
ただ、インフォーマル組織は、会社の仕事を進める潤滑油の役割を果たす一方で、ものごとを決めるプロセスを複雑怪奇なものにするという副作用もあります。
また、変な方向にいくと、派閥など組織を不健全な方向にもっていきます。
このあたりが、経営者、管理者のかじ取りがむずかしいところです。
少し話が横道にそれましたが、いずれにしても、インフォーマル組織に受けいられたことが、組織への帰属感につながるわけです。
*--------------------------*
「
賃金制度見直しの基礎セミナー」のお知らせ
*--------------------------*
7月13日(水)、「
賃金制度見直しの基礎セミナー」を開催します。
賃金は働く人の生活の糧であると同時に、人材の戦力化、活性化の決め手となる、経営ツールです。
どのような
賃金制度を作り、社員の
賃金をどう決めるか、どの会社も頭を悩ませています。
セミナーでは、
賃金制度の作り方を、豊富な実務経験とコンサルティング経験に基づいて、分かりやすくご説明します。
人材価値を高め、業績向上につながる
賃金制度を作っていきましょう。
詳しくはこちらをご覧ください!
賃金制度見直しの基礎セミナーのご案内
http://www.hrm-consul.com/seminor.html
*-------------------------------*
◆
人事・
賃金制度をつくりたい、見直したいという方はこちらへ!
http://www.hrm-consul.com/index.html
*------ ------------------------*
*-------------------------------*
◆
就業規則、
労務管理、
労働時間、非正社員活用のご相談はこちらへ!◆
http://www.hrm-solution.jp/index.htm
*-------------------------------*
みなさま、こんにちは。
今日もお越しいただき、ありがとうございます。
このコラムでは、新人が会社に定着するためにはどうすればいいのかをあれこれみています。
定着でポイントになるのは、自分が職場に受け入れられたと感じることができるかどうか。
「居場所」があるかということですね。
今回も引き続き「インフォーマルな組織」、つまり、会社の正式な組織とは別に、自然発生的にできている組織について考えてみます。
新入社員など新たに組織に入ってきた人が、「自分はここに受け入れてもらっているな」と感じることができるかどうかは、インフォーマルな組織がポイントになってきます。
逆にいうと、仲間として受け入れられていないとは、インフォーマル組織に属していない状態と言っていいでしょう。
どこにも属していない人がいる一方で、複数のインフォーマル組織に属している人もいます。
社内人脈が豊富ということです。
前回書きましたが、現場業務のかなりの部分が、このインフォーマル組織をベースに動きます。
たとえば、何か案件を通すべきときは、社内人脈を使ってキーパーソに接触し、根回しをしておくといったことですね。
ただ、インフォーマル組織は、会社の仕事を進める潤滑油の役割を果たす一方で、ものごとを決めるプロセスを複雑怪奇なものにするという副作用もあります。
また、変な方向にいくと、派閥など組織を不健全な方向にもっていきます。
このあたりが、経営者、管理者のかじ取りがむずかしいところです。
少し話が横道にそれましたが、いずれにしても、インフォーマル組織に受けいられたことが、組織への帰属感につながるわけです。
*--------------------------*
「賃金制度見直しの基礎セミナー」のお知らせ
*--------------------------*
7月13日(水)、「賃金制度見直しの基礎セミナー」を開催します。
賃金は働く人の生活の糧であると同時に、人材の戦力化、活性化の決め手となる、経営ツールです。
どのような賃金制度を作り、社員の賃金をどう決めるか、どの会社も頭を悩ませています。
セミナーでは、賃金制度の作り方を、豊富な実務経験とコンサルティング経験に基づいて、分かりやすくご説明します。
人材価値を高め、業績向上につながる賃金制度を作っていきましょう。
詳しくはこちらをご覧ください!
賃金制度見直しの基礎セミナーのご案内
http://www.hrm-consul.com/seminor.html
*-------------------------------*
◆人事・賃金制度をつくりたい、見直したいという方はこちらへ!
http://www.hrm-consul.com/index.html
*------ ------------------------*
*-------------------------------*
◆就業規則、労務管理、労働時間、非正社員活用のご相談はこちらへ!◆
http://www.hrm-solution.jp/index.htm
*-------------------------------*