• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

チェーンソー取扱・平成30年度労働衛生コンサルタント試験解説

 こんにちは、産業医・労働衛生コンサルタントの朝長健太です。
 産業医として化学工場、営業事務所、IT企業で勤務し、厚生労働省において労働行政に携わり、臨床医として治療を行った複数の健康管理の視点で、末尾のようなセミナー開催等の情報発信をしております。
 さらに、令和元日(5月1日)に、「令和の働き方 部下がいる全ての人のための 働き方改革を資産形成につなげる方法」を出版し、今まで高価であった産業医が持つ情報を、お手頃な価格にすることができました。
http://hatarakikatakaikaku.com/
 今回は、「チェーンソー取扱・平成30年度労働衛生コンサルタント試験解説」を作成しました。
 労働衛生の取組を行うことで、従業員に培われる「技術」「経験」「人間関係」等の財産を、企業が安定して享受するためにご活用ください。
========================
チェーンソー取扱・平成30年度労働衛生コンサルタント試験解説========================
平成30年度労働衛生コンサルタント試験(労働衛生一般)の問7は、チェーンソー取扱に関係するものでした。
以下の様に、解答及び解説を示します。

●厚生労働省の「チェーンソー取扱い作業指針」に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
(1)チェーンソーの選定においては、振動及び騒音ができる限り少なく、重量の大きいものを選ぶ。
(2)振動ばく露限界時間は、周波数補正振動加速度実効値の3軸合成値の二乗に反比例する。
(3)下草払い、小枝払い等は、手鋸、手おの等を用い、チェーンソーの使用をできる限り避ける。
(4)作業の途中で移動する際は、チェーンソーの運転を止める。
(5)防振手袋、耳栓等の保護具を支給する。

【解答】
(1)

【解説】
チェンソーの選定においては、第1の1に「振動、騒音が少ない」「できる限り軽量」「ガイドバーの長さが必要限度を超えない」といったことが示されています。従って、(1)は適切ではありません。
振動ばく露限界時間は、第1の3の(2)に『振動ばく露限界時間 TL=200/a2[時間]』と示されており、「a」は周波数補正振動加速度実効値の3軸合成値であることから、(2)は正しいです。チェンソーでは、「周波数補正振動加速度実効値の3軸合成値」を元に作業管理を行うことが重要です。試験に合わせて関連する数式等は確認しておきましょう。
使用上の注意について、第1の4に「使用をできる限り避けること」「無理に押しつけないこと」「移動の際は止めること」といたことが示されています。従って、(3)及び(4)は正しいです。
その他の注意として、第1の8に「適切な作業計画を樹立すること」「教育を行うこと」「保護具を支給すること」等が示されています。従って、(5)は正しいです。

========================
働き方改革セミナー2019 ~法令に基づくメンタル疾患対策~

開催場所 八重洲 福岡銀行ビル DIAGONAL RUN TOKYO
※最寄り駅 地下鉄銀座線 京橋駅
東京都中央区八重洲2丁目8-7 福岡ビル4F

日時: 1)平成31年4月18日(木)15:00~17:00 
    2)平成31年4月26日(金)15:00~17:00 
※入場は14:50~
1)  https://peatix.com/event/620889/view
2)  https://peatix.com/event/620892/view

========================
令和の働き方 部下がいる全ての人のための 働き方改革を資産形成につなげる方法
http://miraipub.jp/books/%E3%80%8C%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9-%E9%83%A8%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%8B%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-%E5%83%8D/

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP