• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

パワハラ防止指針に中小企業は今から対応すべきか?

こんにちは。社会保険労務士の田中です。

新型コロナウイルスが社会に大きなインパクトを与えています。
全国社会保険労務士会連合会が、行政の情報をまとめています。↓
https://www.shakaihokenroumushi.jp/organization/tabid/710/Default.aspx

さて、今回は「パワハラ」…パワーハラスメントをお伝えします。

----------------------------------------------------------------------------------
メルマガ配信しています。(月に1回)ご希望の方はこちらまで↓
https://web.gogo.jp/tanakajimusho/form/toiawase
「お問い合わせ内容」に「メルマガ希望」と入力してご送信ください。
総務の森」コラムとは異なる内容で情報発信しています。
----------------------------------------------------------------------------------

労働施策総合推進法、通称パワハラ防止法が
大企業には、2020年6月から、
中小企業には2022年4月から適用されます。

中小企業は2022年4月までは努力義務ですが、
それまでは、何もしなくて問題はないでしょうか…

ここで、ハラスメントに向ける「世間の目」を考えてみます。

労働相談でもハラスメント(いじめ、嫌がらせ)が増加中です。
また、今後はハラスメントについて報道量が増えると思われます。
それは特に大企業に法適用される6月頃がピークになるでしょう。

世間では、「ハラスメントは問題だ」「パワハラが法律で禁止された」
そして「会社はパワハラにきちんと対応しなければいけない」
という認識が強まっていくと思います。
この認識には、大企業・中小企業という区別はそれ程ないでしょう。
従って、会社規模に関わらず、ハラスメント防止は求められます。

それではどのように進めるか?
厚生労働省の「パワハラ防止指針」に沿った対応が良いでしょう。

この資料が分かりやすいと思います。↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000595059.pdf

パワハラ防止等について具体例も挙げて説明されています。
総務ご担当者は一読の上、把握する事が望ましいです。

ハラスメント問題は発生すると、解決まで時間がかかります。
社内の雰囲気は悪化、ハラスメントに関係した従業員の中からは
退職者が出てくる事もある、深刻な労使トラブルです。

同指針を参考に、経営トップのパワハラ禁止宣言、
ハラスメント禁止規程の整備、相談窓口の設置、研修 等々、
中小企業でも、出来るところから対応する事をお奨めします。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。(2020.03.16)

=============================================
田中事務所  特定社会保険労務士 田中理文

何でも相談できる、何度も相談できる。1年だけの契約もOK
月額20,000円(消費税別)~ の、人事労務コンシェルジュ
http://www.tanakajimusho.biz/jinjiroumusoudan
=============================================


絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP