• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

スタートアップの人事労務 20 オーナー社長自身に問題あり。

こんにちは。社会保険労務士の田中です。


起業して数年経っても従業員が定着しない会社があります。
売上は伸びるものの、数年で人がほぼ全て入れ替わる。
その結果、ノウハウの蓄積がなかなかできない。
極端な場合、積み上げたものが0に戻ってしまう。

そういう事に悩んでいる方はご参考にしてください。

経営者は「良い従業員が集まらない事が問題だ」と考えます。
しかし、残念ながら「経営者に問題がある」ケースもあります。

経営者には自分の考え、思いがあり、個性の強い人が多い。
これがプラスに作用すれば良いのですが、
マイナスに作用することが多々あります。

そんな経営者を観察してみると…
会社の売り上げは順調に伸びる、顧客の受けも良い、
経営者仲間やビジネス上の付き合いも無難にこなす。
さっそうと経営者として仕事をこなしている。

外では演じることができますから問題ありません。
それに一定の時間だけ演じるので乗り切れます。

しかし、自分の会社では演じられません。
本来の自分自身が前面に出てきます。

その結果、会社の雰囲気や人間関係が良くない。
従業員と摩擦が生じる、従業員の不満が溜まる。
等々の問題が会社の成長を妨げます。

それを防ぐには次のような方法が考えられます。

1 まず自分自身に問題があることを自覚する。
  その上で、経営の方法を考える。

2 経営者と従業員の間に、人材を入れる。
  この人にいわば「通訳」となってもらって、双方の橋渡しをしてもらう。
 
とは言っても、1の方法は難しいでしょう。
なかなか自分は変えられません。同じことを繰り返します。

2の方法がまだ現実的ですので、以下は2の解説です。

「会話すれば解決できる」と言われます。その通りだと思います。
しかし、その「会話」が経営者と従業員で腹蔵なくできるかと言えば、
やはり難しいでしょう。

そんな時にワンクッションとして、適切な人が経営者と従業員の間に
入っていれば、より良い結果が得られると思います。
 
もちろん、自分自身でメッセージを発信する事も重要ですので、
全てを「通訳」を通して従業員に伝える、という事ではありません。

給与はじめ雇用条件のこと、摩擦が生じそうなこと、
仕事での権利・義務が絡んでくる話など、
要は「ややこしい話」はその通訳を通す、ということです。

経営者自身が会社の問題である、そんな事もあります。
そして、それを是正する方法もあります。ご参考になれば幸いです。


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。(2020.07.08)

==============================================
   田中事務所  特定社会保険労務士 田中理文
☆ 労務トラブルの予防・解決
☆ 貴社の人事労務に関する施策立案
☆ 日常の細かなご相談 

月額30,000円(消費税別)~ の人事労務相談で対応します。
http://www.tanakajimusho.biz/jinjiroumusoudan
==============================================



  

絞り込み検索!

現在22,349コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP