• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

機会と激励を与えれば人材が人財に育ちます!

【人財育成】

極普通の社員に機会と激励を与え、ベストパアフォーマンスに向かうようにやる気を起こさせることが大事だ。

そうすれば可能なことに限界はなくなるだろう。

ウォルマートの創業者サムウオルトン氏の理念でもある。

======================================

【本文】

■機会と激励を与えれば人材が人財に育ちます!■

「笛吹けど踊らず」と言うことわざがある。

蛇使いが笛を吹いても蛇が籠から首を出さなければ見世物は成立しない。

誰もお金を払ってくれないからこの蛇使いは生活の糧を稼げないことになる。

この蛇使いは、笛の種類を変えて音色を変えるなどして蛇を感動させる必要があることに気付かないようだ。



将棋の好きな人は分かると思うが、一番弱い「歩」でも相手陣地に入れば「金」になれる。

「金」になけば、縦横無尽に動けるから大変な能力を身に付けることになる。

会社でも末端の社員にダメもとで機会を与え、激励することが大事だ。

そうすれば何人かは将棋の「歩」が「金」に化けて大きな戦力になるだろう。

よって人材が人財に育ち、これまで出来なかった課題も解決できるようになるのだ。

       = コンピテンシー宣教師 =

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP