• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

ダントツの差別化で自社の存在感を示す会社!

【心に刻んでおきたい言葉】

人は人、我は我。人との違いを認識して自分の花を咲かせることがもっとも大切なことです。

~大田典生氏の言葉~

=============================
【本文】

■ダントツの差別化で自社の存在感を示す会社!■

牛丼屋の競争はいつも熾烈だ。

同じ商材(商品)を持って同じ土俵で戦うわけだから、値段の叩きあいに発展する。

正に体力勝負だから薄利多売での競争は疲れるだけではないかと思う。

相手が値下げればこっちも値下げし、相手が豚丼をやればこっちも豚丼をやるから、「いたちごっこ」を繰り広げるのだ。



建設機械のコマツは「ダントツの差別化」を実践して久しい。

ダントツとは少なくとも5年間は強豪メーカーが追いつけない仕様(スペック)を数項目確立し、一部の項目は負けてもよしとする考え方だ。

例えば、「機器の安全性」は譲れない、「燃料の消費量(燃費)」も譲れない、さらに「IT化」も譲れないと言うように競合他社を大きくリードすべき仕様を明確にして開発する。

コマツの機器が世界中のどこで今何台稼働中かもIT化で「見える化」を図っているから、差別化を認識して自社の存在感を示しているのだ。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP