• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

自動車メーカーは品質軽視の体質を引きずっている!

【迷わず品質重視を!】

迷ったときは「お客様」と「品質」の二つのポイントから判断する。

~荒撒康一郎氏の言葉~

================

【本文】

■自動車メーカーは品質軽視の体質を引きずっている!■

荒撒康一郎氏はキリンホールディングスの会長である。

「悪い信号を逃さない」を信条としている。

会社には悪い信号が沢山飛び交っているが、悪い信号には一切耳を貸さず、いい信号にだけに耳を貸す経営者も多いのが実情だ。

そういえば、ビールの不良品が大量に市場に出回って回収するさわぎなんてほとんど聞いたこともない。

もしそのような問題を発生させれば、間違いなく会社は倒産するのではないか。

~~~~~~~~~

大企業なのに自動車メーカーは品質管理には不熱心のようだ。

日野自動車やダイハツ工業の検査データの改ざんや捏造はひどいもので、出荷停止となり、お客さまだけでなく多くのステークホルダに迷惑をかけた。

他の自動車メーカーも含めて、リコールさわぎは後を絶たない。

問題を起こしておきながら「今のところ事故は起こっていない」と開き直るからあきれる。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP