• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

特に町工場では「すし屋システム」が命です!

【すし屋システム】

余分なものは作るな。すし屋システムを見習え。

~岡本太一氏の言葉~

===============

【本文】

■特に町工場では「すし屋システム」が命です!■

故岡本太一氏は「鍋屋バイティック」で会長までなさった人物である。

元々は創業450年と言う老舗の鋳物メーカーである。

千利休の茶釜を作ったとの言い伝えもあるようだ。

砂型鋳物が主力だから夏は暑くて職人たちは褌(ふんどし)だけ着けて働いていたようで、環境は劣悪そのものだった。

~~~~~~~~~

岡本会長の代になって工場を新しくし、福利厚生にも力を入れるようになり、設備もかなり近代化されて、社内に寿司コーナーもできて社員の憩いの場になった。

寿司屋では、ネタを切って準備し、次々来店されるお客様に対応する。

岡本会長は「余分なものは作るな。すし屋システムを見習え」と号令を掛け、生産管理を強化していた。

サラリーマンで混雑する昼時の寿司屋は、大忙しだが、生産性向上と在庫管理は命なのだ。

特に町工場では「すし屋システム」が大事になる。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,894コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP