‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
┏━┳━┳━┳━┳━┓
中 小 企 業 の た め の ┃本┃当┃の┃経┃理┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━┻━┻━┻━┻━┛
VOL.271(2007/07/13)
>
http://www.kaikeikobo.com
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
「経理を制するものは経営を制す」
「数字に強い経営者」「本当に経営の役にたつ情報を提供する
ことができる経理担当者」を育成するメールマガジンです。
こんにちは。
税理士の安藤です。
今回もお読みいただき、ありがとうございます。
それでは、きょうもはりきってまいりましょう!
「
試算表や
決算書をみると黒字なのに、いつもおカネがない。
なんでだろう?」
よく聞かれる質問ですね。
損益計算書をみていても、おカネが増えているかどうかは
わかりません。
世の中にでている経理の解説書や「
決算書の見方」など
の本は、たいてい「
損益計算書のみかた」から始まっています。
でも、中小企業の経理担当者や経営者にとって
一番大事な知識は、経営分析よりもまず
「自分の会社の経理の数字が正しいのかどうかを確認できること」
です。
「
決算書や
試算表の数字が間違っていないか、確認できるスキル」
そのスキルがないのに、見方だけ勉強して自社の
決算書を
分析しても、なんの意味もありません。
そもそもその数字が間違っているかもしれないのに、
それを確認しないで利益率の計算をしても、意味ないですよね。
まずは、
「自社の経理書類が間違っていないか確認できるスキル」を
身につけましょう。
自分のことは自分でやらないといけないですよね。
勉強するには、この教材をつかってください。
→
http://www.setsuzei.biz/
┌────────────────────────―――――
|■ 経理や節税の知識を勉強したい方のための教材
└─────────────────────────────
知識というものは、一生の財産であり、一度手に入れたら、
決してなくならないものです。
経理や税金の知識は、人生の大事な要素である財産形成に
ついて必要不可欠な知識です。この知識があるのとないのとでは
財産の作り方について格段の差がついてくることは間違いありません。
経理の勉強をしたことがない、税金の勉強をする時間がない
中小企業の経営者や経理担当者のために、DVDを作りました。
「経理と
法人税の基礎セミナー」と「
税理士が語る中小企業の節税対策」
(日常業務編)(
決算対策編)の3本セットです。
いままでにない経理と税金の話です。
一日でも早く手に入れて、経理と税金の知識を「一生の財産」と
してください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.setsuzei.biz/
実は、特典のDVDで社長にとって役に立つものをつけています。
一度見てみてくださいね。
┌────────────────────────――――――
|■
会計事務所を探しているかたへ(無料小冊子配布のおしらせ)
└──────────────────────────────
会計事務所をどうやって探せばいいのかわからない、
という方のために、
「中小企業のための失敗しない
会計事務所の選び方」という
小冊子を書きました。
ご希望の方に無料で差し上げています。
中小企業の経営者のために、いままでの経験を踏まえて書き
ました。
ご希望の方は、下記アドレスにメールにて
送り先の住所、お名前、会社名をお知らせください。
zeirishi@kaikeikobo.com
ホームページからPDF版のダウンロードもできます。
PDF版をご希望の方は、ホームページからダウンロードし
てください。
http://www.kaikeikobo.com/
┌────────────────────────―――――
|■ 編集後記
└─────────────────────────────
「なぜ黒字なのにおカネが増えないのか」セミナーでも
やろうかな。
「あなたの会社のおカネの流れが手に取るようにわかる!
誰でもできるカンタンキャッシュフロー分析のしかた」
なんてどうでしょうか。
もし、そういうセミナーがあれば出たい、という人は
下記まで「セミナー出席希望」と書いてメールしてください。
zeirishi@kaikeikobo.com
会社名、ご住所、電話番号、役職、出席者名を
いれてくださいね。
ある程度人数が集まれば、開催したいと思います。
______________________________________________
▼このメールマガジンは以下の配信システムを利用しています。
まぐまぐ
http://www.mag2.com ID:150574
▽購読・配信停止はこちらから
>>>
http://www.mag2.com/m/0000150574.html
▼メールマガジンに取り上げてもらいたい内容や、ご意見も
お待ちしています。 >>>
zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安藤裕
税理士事務所 /
株式会社 会計工房
〒221-0844 横浜市神奈川区沢渡45番地1ルピナス横浜西口302
TEL:045-316-1521 FAX:045-317-8071
e-mail:
zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2005-2007 安藤裕
税理士事務所. All Rights Reserved.
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
┏━┳━┳━┳━┳━┓
中 小 企 業 の た め の ┃本┃当┃の┃経┃理┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━┻━┻━┻━┻━┛
VOL.271(2007/07/13)
>
http://www.kaikeikobo.com
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
「経理を制するものは経営を制す」
「数字に強い経営者」「本当に経営の役にたつ情報を提供する
ことができる経理担当者」を育成するメールマガジンです。
こんにちは。税理士の安藤です。
今回もお読みいただき、ありがとうございます。
それでは、きょうもはりきってまいりましょう!
「試算表や決算書をみると黒字なのに、いつもおカネがない。
なんでだろう?」
よく聞かれる質問ですね。
損益計算書をみていても、おカネが増えているかどうかは
わかりません。
世の中にでている経理の解説書や「決算書の見方」など
の本は、たいてい「損益計算書のみかた」から始まっています。
でも、中小企業の経理担当者や経営者にとって
一番大事な知識は、経営分析よりもまず
「自分の会社の経理の数字が正しいのかどうかを確認できること」
です。
「決算書や試算表の数字が間違っていないか、確認できるスキル」
そのスキルがないのに、見方だけ勉強して自社の決算書を
分析しても、なんの意味もありません。
そもそもその数字が間違っているかもしれないのに、
それを確認しないで利益率の計算をしても、意味ないですよね。
まずは、
「自社の経理書類が間違っていないか確認できるスキル」を
身につけましょう。
自分のことは自分でやらないといけないですよね。
勉強するには、この教材をつかってください。
→
http://www.setsuzei.biz/
┌────────────────────────―――――
|■ 経理や節税の知識を勉強したい方のための教材
└─────────────────────────────
知識というものは、一生の財産であり、一度手に入れたら、
決してなくならないものです。
経理や税金の知識は、人生の大事な要素である財産形成に
ついて必要不可欠な知識です。この知識があるのとないのとでは
財産の作り方について格段の差がついてくることは間違いありません。
経理の勉強をしたことがない、税金の勉強をする時間がない
中小企業の経営者や経理担当者のために、DVDを作りました。
「経理と法人税の基礎セミナー」と「税理士が語る中小企業の節税対策」
(日常業務編)(決算対策編)の3本セットです。
いままでにない経理と税金の話です。
一日でも早く手に入れて、経理と税金の知識を「一生の財産」と
してください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.setsuzei.biz/
実は、特典のDVDで社長にとって役に立つものをつけています。
一度見てみてくださいね。
┌────────────────────────――――――
|■ 会計事務所を探しているかたへ(無料小冊子配布のおしらせ)
└──────────────────────────────
会計事務所をどうやって探せばいいのかわからない、
という方のために、
「中小企業のための失敗しない会計事務所の選び方」という
小冊子を書きました。
ご希望の方に無料で差し上げています。
中小企業の経営者のために、いままでの経験を踏まえて書き
ました。
ご希望の方は、下記アドレスにメールにて
送り先の住所、お名前、会社名をお知らせください。
zeirishi@kaikeikobo.com
ホームページからPDF版のダウンロードもできます。
PDF版をご希望の方は、ホームページからダウンロードし
てください。
http://www.kaikeikobo.com/
┌────────────────────────―――――
|■ 編集後記
└─────────────────────────────
「なぜ黒字なのにおカネが増えないのか」セミナーでも
やろうかな。
「あなたの会社のおカネの流れが手に取るようにわかる!
誰でもできるカンタンキャッシュフロー分析のしかた」
なんてどうでしょうか。
もし、そういうセミナーがあれば出たい、という人は
下記まで「セミナー出席希望」と書いてメールしてください。
zeirishi@kaikeikobo.com
会社名、ご住所、電話番号、役職、出席者名を
いれてくださいね。
ある程度人数が集まれば、開催したいと思います。
______________________________________________
▼このメールマガジンは以下の配信システムを利用しています。
まぐまぐ
http://www.mag2.com ID:150574
▽購読・配信停止はこちらから
>>>
http://www.mag2.com/m/0000150574.html
▼メールマガジンに取り上げてもらいたい内容や、ご意見も
お待ちしています。 >>>
zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安藤裕税理士事務所 / 株式会社 会計工房
〒221-0844 横浜市神奈川区沢渡45番地1ルピナス横浜西口302
TEL:045-316-1521 FAX:045-317-8071
e-mail:
zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2005-2007 安藤裕税理士事務所. All Rights Reserved.