• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

研究開発の補助金申請もオンライン化へ

こんにちは北陸の中小企業診断士西井克己です。
本日は府省共通研究開発管理システムについてお知らせしたいと思います。

昨今、官公署に提出する書類がオンライン化される傾向が
強くなっていることは皆さんご存知かと思います。
(税務申告や登記など)

この傾向は研究開発の補助金申請にも波及し、やはりオンライン化の方向へ進むようです。

これまではJSTやNEDOが単独でオンライン化を行なっていましたが、
今回導入されたオンラインシステムである「府省共通研究開発管理システム」は
競争的資金制度を中心として研究開発管理に係る一連のプロセス(応募受付→審査→採択→採択課題管理→成果報告等)をオンライン化する府省横断的なシステムです。

もうすでにこのシステムで運用されている
事業(http://www.e-rad.go.jp/jigyolist/present/index.html
参照)もあるようです。

もし、来年度の競争的資金制度に応募を予定されている方は
登録だけでも済ませておいた方が良いと思い、
紹介させていただきました。

私も競争的資金に応募される方の支援を行なっておりますが、
採択される方はターゲットを絞って、事前の準備が良くされている
傾向にあると常々感じております。

登録には2週間程度の期間を要するため、
締め切り前になってあわてないよう事前に登録されること
をお勧めいたします。


府省共通研究開発管理システムのホームページはこちら
http://www.e-rad.go.jp


よろしければ中小企業診断士西井克己が代表を務める
株式会社迅技術経営のホームページもご覧下さい
http://www.g-keiei.com

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP