相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

代休の清算について

著者 ちーな さん

最終更新日:2010年03月24日 16:33

代休が未消化の社員に対して、今回買取をすることになりました。
結構な額で、それを一括で支払うことになったのですが、経理上どのような処理をしたら良いでしょうか?

また、本来このようなことは労基法違反になるのでしょうか??

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 代休の清算について

著者オレンジcubeさん

2010年03月25日 08:58

> 代休が未消化の社員に対して、今回買取をすることになりました。
> 結構な額で、それを一括で支払うことになったのですが、経理上どのような処理をしたら良いでしょうか?
>
> また、本来このようなことは労基法違反になるのでしょうか??
>
> よろしくお願いいたします。

こんにちは。
給与ですから給与の処理でよいのでは。

御社では、全く休日出勤した分について割増を支払わ無い方法を取られているからこのような問題が起こってしまうのです。

まずは、休日出勤した分については、割増賃金を支払いましょう。
その後、代休を取得できた場合に、代休分を減給すればよいのです。

時給1000円
休日出勤:(1000円×1.25)×8h=10000円
まずは、休日出勤分を支払う。その後代休を取得した場合に、
代休取得:1000円×8=▲8000円
を控除することで、きちんと精算できますし、休日を取れなければ休日出勤をきちんと支払っているので法律違反にはなりません。

Re: 代休の清算について

著者ちーなさん

2010年03月25日 10:03

ごもっともです。
お話が通じないトップがいるので、なかなか難しいのです(泣)

ところで、給与として処理をするということですが、例えば3月末に全額支払う場合、4月分給与に追加する、という形をとるということでしょうか?
100万程になるのですが・・・
4月は算定もあるので、他の方法として、例えば仮払処理で全額支払い、何ヶ月かに分けて給与加算するという方法はどうでしょうか?
お手数ですが、ご返信お待ちしています。

Re: 代休の清算について

著者オレンジcubeさん

2010年03月25日 10:09

> ごもっともです。
> お話が通じないトップがいるので、なかなか難しいのです(泣)
>
> ところで、給与として処理をするということですが、例えば3月末に全額支払う場合、4月分給与に追加する、という形をとるということでしょうか?
> 100万程になるのですが・・・
> 4月は算定もあるので、他の方法として、例えば仮払処理で全額支払い、何ヶ月かに分けて給与加算するという方法はどうでしょうか?
> お手数ですが、ご返信お待ちしています。

こんにちは。
年の違うものを支払うのであれば、年末調整のやり直し等の問題が発生することになります。
税務署に確認された方が良いと思います。

Re: 代休の清算について

著者ちーなさん

2010年03月25日 11:25

そうですよね。
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP